MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

シミ取りレーザー治療後の鎮静ケアについて

シミ取りレーザー治療後の肌の鎮静ケアはなぜ必要?

出典:https://www.shutterstock.com

シミ取りレーザーを受けた後の肌は非常に敏感です。軽い火傷状態となるので、シミのあった部分が薄いかさぶたになることもあります。

適切な鎮静ケアを行わないと、シミがかえって濃くなったり色素沈着が起きたりする危険も。「せっかく治療を受けたのにシミが悪化してしまった…」と後悔しないためにも、適切な鎮静ケアを知っておきましょう。

【ケア1】摩擦や乾燥に気を付ける

出典:https://www.shutterstock.com

シミ取りレーザー治療後の敏感な肌にとって大敵となるのが摩擦や乾燥です。何気ない習慣が摩擦や乾燥を引き起こすこともあるので、気をつけるポイントをチェックしてみましょう。

洗顔時の摩擦に注意

洗顔時は、汚れを落としたいからといって指に力を入れてゴシゴシとこするのは良くありません。泡洗顔の場合は手が肌に直接触れないようにたっぷりの泡で洗うと、摩擦を与えずに肌の汚れを浮かせることができます。

オイル洗顔やジェル洗顔などの場合も、そっと指をすべらせる程度でしっかり汚れを落とせます。ポイントは適切な量の洗顔料を使用すること。洗顔料の量が少なすぎると摩擦が起きやすくなるためです。

洗顔後はタオルでゴシゴシ拭かず、そっと抑えるように拭き取りましょう。細かい布繊維の付着や雑菌・柔軟剤成分の残留が気になる方は、クレンジングタオルなど、使い捨てのタオルがおすすめです。

保湿は欠かさずに!

乾燥すると肌のターンオーバーが乱れる原因に。治療後の肌を早くきれいに回復させるためにも、治療後の保湿ケアは欠かさず行いましょう。

化粧水や乳液は手のひら全体で顔を包み込むようになじませると摩擦を対策できます。忙しい朝など、急いでケアするとどうしても雑になり摩擦が起きがちです。スキンケアの時間が十分取れない方は、1本でケアできるオールインワンの化粧品を取り入れてみるのも1つの手です。

患部へのメイクは避ける

レーザーの種類によっては治療直後からメイクができる場合もありますが、基本的に患部へのメイクは控えておくのが無難です。ファンデーションをつける際の摩擦がダメージとなり、色素沈着などを引き起こすリスクがあるためです。

また、メイクによってレーザー治療後のかさぶたがはがれてしまうと色素沈着やケロイドが起きる危険性も。どうしても患部をメイクで目立たなくしたいという方は、クリニックで医療用のコンシーラーを処方してもらえる場合もあります。

【ケア2】紫外線対策は念入りに

出典:https://www.shutterstock.com

レーザー治療後の肌は紫外線ダメージを受けやすい敏感な状態になっています。

紫外線を浴びるとシミの元であるメラニンが過剰に作られてしまうので、治療後の肌に黒い色素沈着が残ったり、シミが悪化したりする場合があります。

紫外線は窓も通過するので室内で過ごす時間も日焼け止めを使用すると安心です。外出の際は日傘や帽子なども併用し敏感な肌を守りましょう。

「治療後の鎮静ケアはこんなにあるの?」と感じた方もいるかもしれませんが、紫外線や摩擦対策、保湿ケアは普段のスキンケアにおいても大切なポイントです。ぜひ丁寧なケアを継続してみてください。

facebook
line
twitter

No image

  • 実年齢より若く見える人と老けて見える人の違いは?
    実年齢より若く見える人と老けて見える人の違いは?

    同じ年齢の人でも、若く見える人がいれば、逆に老けて見える人もいますよね。その違いはどこにあるのでしょうか。ここでは、若く見える人・老けて見える人のそれぞれの特徴を解説。老け顔になる原因や対策をご紹介していきます。

  •  見えないから油断してない?鼻周りの黒ずみ・毛穴ケア
    見えないから油断してない?鼻周りの黒ずみ・毛穴ケア

    お手入れを忘れがちな鼻周りの黒ずみ・毛穴ケア。放っておくと毛穴の開きや肌のくすみに繋がります。 本記事では、鼻周りの黒ずみが生じる原因や対策を詳しく解説します。今日から試すことのできる方法ばかりなので、ぜひ実践してみてください。

  • 生理周期に合わせた労わるケア
    生理周期に合わせた労わるケア

    女性は、生理周期によって体の調子が変わりやすいだけでなく、肌コンディションにも影響が起きることが多いですよね。ここでは、生理周期と肌状態の関係や、生理周期に合わせたスキンケアのポイントをご紹介していきます。

  • 春前にありがちな肌トラブルに注意! 季節の変わり目におすすめスキンケア
    春前にありがちな肌トラブルに注意! 季節の変わり目におすすめスキンケア

    冬から春に変わる季節の境目に現れがちな肌トラブルの理由を解説するとともに、肌トラブル対策に有効なスキンケアを紹介します。

  • うっかり紫外線を浴びてしまった時のアフターケア
    うっかり紫外線を浴びてしまった時のアフターケア

    うっかり紫外線を浴びてしまった!という時、そのあとのケアが大切です。まず冷やすこと、そして保湿を十分にしてアフターケアをしましょう。具体的な方法をご紹介します。

  • 保湿力が高まる栄養素と食品について
    保湿力が高まる栄養素と食品について

    保湿力が高まる食品をご存じでしょうか。肌を保湿するために、化粧水などの外側からのケアと一緒に、内側のケアにも注目してみましょう。乾燥肌を改善し、潤いのある肌にするために必要な栄養素と食品をご紹介します。

  • 初夏に気を付けたいスキンケアのポイント
    初夏に気を付けたいスキンケアのポイント

    トラブルが起きやすい初夏のスキンケアの具体的な方法をご紹介します。紫外線が対策だけでなく、洗顔や保湿にも気をつけて、美しい肌をキープしましょう。

  • 顔のテカリはどう対策する? テカリ予防のためのスキンケア
    顔のテカリはどう対策する? テカリ予防のためのスキンケア

    顔のテカリ対策について、顔がテカってしまう原因を解説するとともに、テカリを予防するためにできるスキンケアを洗顔と保湿の両面からご紹介します。

  • 自分に合ったスキンケアのためのセルフ肌質診断
    自分に合ったスキンケアのためのセルフ肌質診断

    自分の肌質が乾燥肌・混合肌・脂性肌・敏感肌のどれに分類されるかを知るためのチェック法と、肌質にあったスキンケアをご紹介します。

  • 年齢は首に出る?首ケアで気を付けたい2つのポイント
    年齢は首に出る?首ケアで気を付けたい2つのポイント

    肌年齢がもっとも如実に出るやすいとされている首について、なぜ首に年齢が出やすいのかの理由と正しいケアの方法を解説します。