生理周期と肌トラブルの関係とは?
出典:https://www.photo-ac.com/
女性の多くは生理前後に肌のコンディションが変わる経験をしているのではないでしょうか。これは、生理に大きく関与する女性ホルモンの影響が考えられます。
女性ホルモンは、生理周期によって増えたり減ったりします。生理周期は月経期・卵胞期・黄体期前期・黄体期後期の4つがサイクルとなり、それぞれの時期で女性ホルモンの分泌量は変わると言われています。
月経期
血液が体外に排出される時期です。女性ホルモンは低下しています。血液の巡りが悪くなりやすく、肌はむくみやすい状態に。生理が後半に差し掛かると、だんだんと安定してくることが多く、肌の調子も整ってきます。
卵胞期
排卵前の時期を指します。女性ホルモンのうち、卵胞ホルモンがたくさん分泌されます。
心身の状態は良いコンディションを保ちやすく、肌も最高に整いやすい時期です。
黄体期前期・後期
排卵を終えた後の約2週間を指します。女性ホルモンのうち、プロゲステロンがたくさん分泌され、眠気や疲れ、イラつきなどが出やすい時期。ニキビや皮脂量の増加など、肌のコンディションは低調になりやすいです。
生理周期に合わせたスキンケアのポイントは?
出典:https://www.photo-ac.com/
肌の状態のアップダウンが激しい方や、常にできるだけ良いコンディションを保ちたい方は、生理周期に合わせたスキンケアを行ってみましょう。
月経期
血流を良くするマッサージや運動で無理のない範囲でむくみをやわらげましょう。また、乾燥しやすいため保湿も大事です。
卵胞期
肌の調子が良い時期となるため、ピーリングなどの特別なケアや、新しいスキンケアを試してみるのに適しています。
黄体期前期・後期
肌は低調ぎみになるため、紫外線ケアや保湿を念入りに行いましょう。ただし、不調だからといって新しいスキンケアを試すのはおすすめできません。むくみやすくもなるため、塩分やお酒を控えるなどすると良いでしょう。
化粧品を変えるタイミングはどこがおすすめ?
先ほどご紹介したように、新しいスキンケアを試すのであれば、肌が絶好調となる生理後の卵胞期がベストです。肌の状態が良いため、化粧品の使い心地をより確かめやすくなるというメリットがあります。
MTメタトロンのセンシティブケアラインは、敏感な肌にも使いやすい優しいシリーズ。乾燥などの刺激に揺らぎにくくなる肌をつくり、低調な状態の時の肌をいたわってくれます。
まとめ
女性の肌は生理周期によっても変わりやすく、常に一定の状態を保つことは難しいです。しかし、生理周期の特徴を理解し、そのときにあったスキンケアを行うことで、肌トラブルを未然に防いだり軽減したりできる可能性があります。肌の不調を感じやすい方は、ぜひ生理周期に着目してみてください。