MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

20代ならではの肌悩み|ニキビの原因と対策

20代のニキビ|原因

出典:https://www.shutterstock.com

20代を代表する肌悩みの1つとして、“ニキビ”があげられます。ニキビは、肌状態によってその原因が異なります。特に20代前半と20代後半では、肌状態に変化が生まれやすく、その変化に気づかず誤った対策を行っていることもあります。

ニキビの改善のために、原因を理解し、原因にあった対策を試していきましょう。まずは、20代前半と20代後半で起こるニキビにどのような違いがあるのか解説します。

20代前半

20代前半にできやすいニキビは、皮脂分泌の活発化による毛穴の詰まりが原因になることが多いです。毛穴に詰まった皮脂がニキビの原因となるアクネ菌を繁殖しやすくすることで起こります。いわゆる、思春期にできやすいニキビと同様で、主におでこや鼻にニキビができやすいという特徴があります。ホルモンバランスの安定により改善する傾向にあるため、年齢を重ねると徐々に改善していきます。

20代後半

思春期を過ぎてできるニキビは、いわゆる「大人ニキビ」です。20代前半頃までの思春期ニキビとは違い、生活習慣やストレス、間違ったスキンケア、ホルモンバランスの乱れなどが影響すると考えられます。古い角質が毛穴にたまることでニキビが発生しやすくなります。治りが遅く、顎や口回りなど同じ場所に繰り返し発生しやすいといった特徴もあります。

20代のニキビ|対策

出典:https://www.shutterstock.com

20代のニキビは、それぞれの原因に適した方法で対策していくことが肝心です。

正しい洗顔やスキンケア

正しい洗顔やスキンケアは、20代前半・後半どちらも大切な対処法となります。

20代前半の思春期ニキビに関しては、洗顔で皮脂をきちんと落とし、アクネ菌の繁殖を防ぎましょう。また、正しいスキンケアを行い、皮脂分泌の正常化を目指します。

一方、20代後半の大人ニキビに関しては、メイク落としが不十分であることや過剰なスキンケアが原因となることがあります。丁寧な洗顔(クレンジング)行い、スキンケアが過剰ではないかや肌質に合っていいるか確認しましょう。

シャンプーやリンスの残りが影響することもあるため、洗顔は最後に行うことをおすすめします。

規則正しい生活

特に大人ニキビに関しては、日頃の生活やストレス、ホルモンバランスなど目には見えない体の内側に課題があるかもしれません。具体的には、睡眠不足、偏った食生活、ストレスの蓄積などに心当たりはありませんか?

肌の新陳代謝は、午後10時から午前2時の間に活発化すると言われています。そのため、健やかな肌を保つためにもこの時間帯にしっかりと眠っておくことが大事。夜更かしには注意し、快眠が得られるように心がけましょう。

また、不規則な食生活や脂肪過多、糖分過多、過度の飲酒など、食の乱れもニキビのもととなります。栄養バランスに気を配り、三食きちんととりましょう。特に、肌の再生を助けてくれる良質なタンパク質や、新陳代謝に関わるビタミンB群、ビタミンCなどを積極的にとると良いとされています。

まとめ

20代は、思春期ニキビから大人ニキビに変わる年代でもあります。ニキビにずっと悩んでいるという方は、もしかすると知らず知らずのうちに大人ニキビへと変化し、その原因に十分に対処できていないのかもしれません。20代ならではの悩みとも言えるニキビ。きちんと対処することで、改善する可能性は十分にあります。まずは、自分のニキビが思春期ニキビなのか、それとも大人ニキビなのかチェックして、しっかりとケアしていきましょう。

facebook
line
twitter

No image

  • 口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説
    口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説

    口周りの黄ぐすみに悩んでいる方はいませんか。口周りの黄ぐすみは、日常的な肌への刺激や食生活をはじめとした生活習慣が原因です。そのまま放っておくと黄ぐすみが定着してしまうので、適切な対策を取り入れると良いでしょう。この記事では、口周りの黄ぐすみの原因や対策を詳しく解説します。

  • シミができるメカニズムとは?各種美白成分の作用も解説
    シミができるメカニズムとは?各種美白成分の作用も解説

    気になる肌のシミは、美白化粧品でホワイトニングすることができるのでしょうか。シミができるメカニズムと美白成分について解説します。

  • 肝斑と老人性色素斑の違いは?特徴や原因について
    肝斑と老人性色素斑の違いは?特徴や原因について

    鏡を見るたび気になるシミ。「もしかして肝斑かも」「普通のシミと肝斑の見分け方は?」とお悩みの方もいると思います。シミは種類によって適切な治療方法が異なるので、まずは自分のシミを理解しておく必要があります。本記事では肝斑と老人性色素斑の違いや特徴について詳しく解説します。

  • 夏に起こりやすい角質肥厚とは
    夏に起こりやすい角質肥厚とは

    夏に起こりやすい角質肥厚とはどのようなものでしょうか。紫外線や乾燥などによってターンオーバーが乱れることで起こります。今回は、角質肥厚の原因から、対策方法をご紹介します。

  • 紫外線が引き起こすたるみのメカニズム
    紫外線が引き起こすたるみのメカニズム

    紫外線が引き起こす、たるみのメカニズムについてご紹介します。紫外線UVAとUVBの違いや、それらが肌に与える影響、そして紫外線の対策についてご紹介します。

  • 老け顔の原因のひとつは「アセチルコリン」の減少だった!?
    老け顔の原因のひとつは「アセチルコリン」の減少だった!?

    アセチルコリンの減少は、老け顔を引き起こしてしまう原因のひとつと言われています。アセチルコリンとはどんな物質なのか、詳しくご紹介します。

  • 乾燥で顔が粉ふき肌に! 原因と対策について
    乾燥で顔が粉ふき肌に! 原因と対策について

    白く粉をふいた肌は、見た目に表れるだけでなく、かゆみや痛みを伴うこともあります。 本記事ではなぜ粉ふき肌になってしまうのか、原因と対策をご紹介します。すぐにできることばかりですので、ぜひ実践してみてください。

  • 50〜60代ならではの肌の悩み|たるみ・シワの原因と対策
    50〜60代ならではの肌の悩み|たるみ・シワの原因と対策

    年齢とともに変化していく肌悩み。女性ホルモンの減少や身体機能の低下が訪れやすい50〜60代は、肌が今までと違う…と感じている方も多いのではないでしょうか。そんな50〜60代の肌悩み上位にランクインしているのが“たるみ・シワ”。進行すると実年齢より老けた印象になってしまうことも。原因を理解し、適切な対処を行うことでたるみやシワの改善を図りましょう。

  • シワ、くま、たるみ。目元の悩み別! 原因を徹底解説
    シワ、くま、たるみ。目元の悩み別! 原因を徹底解説

    女性が抱く目元の悩みの中でも特に多い「シワ」「くま(くすみ)」「たるみ」について、悩み別に原因と対処法について解説します。

  • 毛穴トラブル!黒ずみ・詰まり・開きの対処法
    毛穴トラブル!黒ずみ・詰まり・開きの対処法

    毛穴の黒ずみや詰まり、気になりますよね。開きっぱなしの毛穴にうんざりしている人もいるのでは?このような毛穴トラブルをどうすればよいのか、対処法をご紹介します。