MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

大人のニキビとは?原因や対策

大人ニキビとは

出典:https://www.shutterstock.com

大人ニキビとは、主に20歳以降にできるニキビを指します。
10代の過剰な皮脂分泌で発生する思春期ニキビは生理的な現象であり、3〜4年程度で自然に消失します。
しかし、大人ニキビは早期に対策を講じないと、治りにくく、繰り返し発生するリスクが高いのです。

思春期ニキビは皮脂分泌の多いTゾーンや鼻回りに発生しやすいのですが、大人ニキビはUゾーンやデコルテ・首回りなどのフェイスラインに発生しやすいのが特徴です。

大人ニキビの原因

出典:https://www.shutterstock.com

大人ニキビの主な原因は、ターンオーバーの乱れ・肌のバリア機能低下・ホルモンバランスの乱れです。

大人ニキビは生活習慣の影響を受けやすいため、不規則な睡眠や食事・運動不足・ストレスや飲酒・喫煙が原因となります。これらの原因が積み重なることで、肌の代謝を担っているターンオーバーが乱れ、ニキビを引き起こします。
ターンオーバーは、古い皮膚細胞を排出し、新しい皮膚細胞を生成する代謝機能ですが、ターンオーバーが乱れることで古い角質を排出することができず、大人ニキビの原因となるのです。

肌の乾燥や間違ったスキンケア、紫外線などの外部刺激などにより、肌に備わっているバリア機能が低下することも大人ニキビの原因です。

また、生理周期に伴うホルモンバランスの乱れが、大人ニキビを発生させることがあります。排卵後から月経前までの期間は皮脂分泌量が増加し、ニキビなどの肌トラブルが生じやすくなります。

大人ニキビの対策

出典:https://www.shutterstock.com

大人ニキビの対策は大きく分けて3つあります。

生活習慣を整える

前述したように、生活習慣の乱れやストレスの増加は、肌のターンオーバーを乱す原因です。
十分な睡眠時間を確保し、栄養バランスの整った食事を心がけましょう。また、適度な運動も大切です。
自身に有効なストレス発散方法を見出し、ストレスを溜めない体作りを心がけることで、肌のターンオーバーを正常に保つことができます。
リラックスタイムを設け、心身ともに健全な状態を作り出すことが大切です。

保湿をする

肌の乾燥は、肌のバリア機能を大きく低下させてしまう原因となります。
肌を乾燥させないよう、保湿を心がけることが大切です。
洗顔後や入浴後はもちろんですが、メイク前の保湿も肌の潤いを保つのに効果的です。
ぜひ、日常的に肌の保湿を心がけてください。

正しい洗顔・スキンケアをする

洗顔時は、肌を強く擦らないように注意しましょう。洗顔料はしっかり泡立て、優しく洗い流します。洗顔後もタオルで強く肌を拭いてしまう方がいますが、肌への外部刺激は、バリア機能の低下につながるため避けるようにしましょう。
また肌に触れる手やタオルは清潔に保ちましょう。

前述したように、紫外線の刺激も大人ニキビを引き起こす原因となります。
室内にいる際も、日焼け止めの塗布を忘れないようにしてください。

facebook
line
twitter

No image

  • 口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説
    口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説

    口周りの黄ぐすみに悩んでいる方はいませんか。口周りの黄ぐすみは、日常的な肌への刺激や食生活をはじめとした生活習慣が原因です。そのまま放っておくと黄ぐすみが定着してしまうので、適切な対策を取り入れると良いでしょう。この記事では、口周りの黄ぐすみの原因や対策を詳しく解説します。

  • 肝斑と老人性色素斑の違いは?特徴や原因について
    肝斑と老人性色素斑の違いは?特徴や原因について

    鏡を見るたび気になるシミ。「もしかして肝斑かも」「普通のシミと肝斑の見分け方は?」とお悩みの方もいると思います。シミは種類によって適切な治療方法が異なるので、まずは自分のシミを理解しておく必要があります。本記事では肝斑と老人性色素斑の違いや特徴について詳しく解説します。

  • 老け顔の原因のひとつは「アセチルコリン」の減少だった!?
    老け顔の原因のひとつは「アセチルコリン」の減少だった!?

    アセチルコリンの減少は、老け顔を引き起こしてしまう原因のひとつと言われています。アセチルコリンとはどんな物質なのか、詳しくご紹介します。

  • 更年期に起こる肌トラブルとその対策について
    更年期に起こる肌トラブルとその対策について

    更年期になると、女性ホルモンの量や身体機能が低下することによって、シミ・シワ・たるみといった肌トラブルを引き起こします。 更年期の肌トラブルは日々のケアが重要です。 この記事では、更年期に生じやすい肌トラブルの原因や対策を詳しく解説します。

  • 冬の手荒れ対策に!ハンドケアについて
    冬の手荒れ対策に!ハンドケアについて

    手洗いやアルコール消毒のしすぎで手荒れに悩んでいませんか?さらに冬は乾燥しやすいため、これまで以上にハンドケアを行い、手荒れを防ぎたいですよね。手洗いやアルコール消毒の後に行うとよいハンドケアや、なぜ手が荒れてしまうのかについて解説します。

  • 夏の終わりにチェックしておきたい夏老け対策
    夏の終わりにチェックしておきたい夏老け対策

    夏老けという言葉をご存じですか?ようやく夏も終わりに近づいた…という時期に、肌が老けたようになる状態です。夏を越えるたびに老けると言われるほど、肌にとって夏は過酷な季節。夏老け対策を知って、上手に夏を越えましょう!

  •  冬に気になる肌ぐすみについて
    冬に気になる肌ぐすみについて

    なぜ、冬になると肌がくすみやすいのでしょうか?そもそも、肌ぐすみの原因は何でしょうか?今回は、肌ぐすみについてご紹介します。また、具体的な対策もご紹介しますので、寒くなるこの季節にしっかりと対策をして、美しい肌で過ごせるようにしましょう。

  • 目元のたるみの原因と対策
    目元のたるみの原因と対策

    目元は、人の印象を決める大切な部分です。目元がたるんでしまうと、疲れた印象を与えるだけでなく、老けて見えてしまうこともあります。そこで今回は、目元がたるむ原因についてご紹介します。エクササイズやスキンケアでも対策できますので、ぜひ参考にしてください。

  • 乾燥で顔が粉ふき肌に! 原因と対策について
    乾燥で顔が粉ふき肌に! 原因と対策について

    白く粉をふいた肌は、見た目に表れるだけでなく、かゆみや痛みを伴うこともあります。 本記事ではなぜ粉ふき肌になってしまうのか、原因と対策をご紹介します。すぐにできることばかりですので、ぜひ実践してみてください。

  • 今年も続くマスク生活。日焼け対策のコツをおさらい
    今年も続くマスク生活。日焼け対策のコツをおさらい

    マスクを装着していると、マスクをつけている部分以外が日焼けをしてしまう「マスク焼け」や、紫外線がマスクを透過することによって生じる「マスク越し焼け」が起こるリスクがあります。日焼けトラブルを最小限に抑えるために、マスク生活を送るうえで重要な日焼け止めの塗り方や、おすすめの日焼け止めを解説しています。