MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

油断しがちな秋だからこそ紫外線対策を

夏と秋の紫外線の量の違い

出典:https://www.shutterstock.com

夏のジリジリとした暑さは、「紫外線対策をしなきゃ!」と思わせるものですよね。
しかし、だんだんと涼しく過ごしやすくなる秋は、夏ほど警戒して過ごさないという人も多いのではないでしょうか。

確かに、紫外線量は初夏から8月末頃までに増していきますが、秋になって急激に落ちるものではありません。
実は、9月~10月の紫外線量は初夏とさほど変わらず、十分に降り注いでいるのです。

紫外線は、夏よりも冬の方が少なくなるものの、ゼロになることはありません。
ウィンタースポーツを楽しむ人を見ると分かりますが、冬でも日焼けはします。
特に、シワやたるみにつながりやすいUVA(紫外線A波)は季節によって変動するものではなく、常に一年を通してあるものだということを覚えておきましょう。


秋の紫外線対策のポイントとは?

出典:https://www.shutterstock.com

夏は太陽が高い位置にあり、紫外線は私たちの真上から降り注いでいます。
しかし、秋になると太陽の位置が変わり、紫外線は斜め上から入ってくるようになるため、全身が日焼けしやすくなります。

「秋だから日焼け止めは顔だけでいいや」と思うのは間違いです。
足先から頭まで、まんべんなく日焼け対策が必要となります。
日焼け止めを塗る、日傘や帽子、UVカット素材の上着を一枚羽織るなどして、「うっかり焼け」を防ぎましょう。

夏のダメージを負った肌は、乾燥や刺激をできるだけ抑えることも大事になります。
日焼け止めは低刺激で保湿できるものがおすすめです。


おすすめの日焼け止めをご紹介

日焼け止めは、季節ごとに買い替える、あるいは早めに使いきるなどして、常に良い状態のものを使いましょう。
昨年の残りを使っているという人もいますが、これは中身の変性などによる肌荒れが心配です。

秋の日焼け対策には、MTメタトロンの「MT プロテクトUVジェル」がおすすめです。日焼け止め特有の匂いが少なく、するするとフェザータッチで伸びていく心地よさは、毎日の日焼け対策を快適にしてくれます。
白浮きがなく、ウォーターリング処方でありながらも汗や水に強く、アクティブに過ごしたい方にもぴったり。
美容液のような贅沢な使い心地で、しっかりと乾燥からも守ってくれます。

facebook
line
twitter

No image

  • 春のゆらぎ肌とは?原因と対策
    春のゆらぎ肌とは?原因と対策

    春になると、なぜか肌が荒れてしまうと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。空気の乾燥や花粉など外的刺激が増加することで肌がトラブルを受けやすい「ゆらぎ肌」になっているかもしれません。この記事では、春に多い「ゆらぎ肌」の原因や対策を詳しく見ていきましょう。

  • 更年期に起こる肌トラブルとその対策について
    更年期に起こる肌トラブルとその対策について

    更年期になると、女性ホルモンの量や身体機能が低下することによって、シミ・シワ・たるみといった肌トラブルを引き起こします。 更年期の肌トラブルは日々のケアが重要です。 この記事では、更年期に生じやすい肌トラブルの原因や対策を詳しく解説します。

  • 肌の赤みの原因は?赤ら顔のお手入れ方法について
    肌の赤みの原因は?赤ら顔のお手入れ方法について

    メイクで隠そうとしてもなかなか上手に消せない顔の赤み。困っている方も多いのではないでしょうか。赤みの原因を知り、きちんと対処していきましょう。ここでは、肌の赤みが生じる原因やお手入れの方法、おすすめのスキンケアについてご紹介します。

  • 光や摩擦が原因となるシミの対策
    光や摩擦が原因となるシミの対策

    見た目年齢に大きく関わるシミ。「対策していたのにシミができてしまった…」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。本記事では光や摩擦が原因となるシミの対策について解説します。見落としがちなポイントもチェックし、隙のないシミ対策を行いましょう。

  • 肝斑と老人性色素斑の違いは?特徴や原因について
    肝斑と老人性色素斑の違いは?特徴や原因について

    鏡を見るたび気になるシミ。「もしかして肝斑かも」「普通のシミと肝斑の見分け方は?」とお悩みの方もいると思います。シミは種類によって適切な治療方法が異なるので、まずは自分のシミを理解しておく必要があります。本記事では肝斑と老人性色素斑の違いや特徴について詳しく解説します。

  • 紫外線が引き起こすたるみのメカニズム
    紫外線が引き起こすたるみのメカニズム

    紫外線が引き起こす、たるみのメカニズムについてご紹介します。紫外線UVAとUVBの違いや、それらが肌に与える影響、そして紫外線の対策についてご紹介します。

  • 50〜60代ならではの肌の悩み|たるみ・シワの原因と対策
    50〜60代ならではの肌の悩み|たるみ・シワの原因と対策

    年齢とともに変化していく肌悩み。女性ホルモンの減少や身体機能の低下が訪れやすい50〜60代は、肌が今までと違う…と感じている方も多いのではないでしょうか。そんな50〜60代の肌悩み上位にランクインしているのが“たるみ・シワ”。進行すると実年齢より老けた印象になってしまうことも。原因を理解し、適切な対処を行うことでたるみやシワの改善を図りましょう。

  • 乾燥肌の原因は5つもあった! 乾燥による肌トラブルを徹底解説!
    乾燥肌の原因は5つもあった! 乾燥による肌トラブルを徹底解説!

    肌が乾燥してしまう理由を大きく5つのカテゴリに分けて解説し、乾燥によってどのような肌トラブルが起こるのかについて説明します。

  • 夏の終わりにチェックしておきたい夏老け対策
    夏の終わりにチェックしておきたい夏老け対策

    夏老けという言葉をご存じですか?ようやく夏も終わりに近づいた…という時期に、肌が老けたようになる状態です。夏を越えるたびに老けると言われるほど、肌にとって夏は過酷な季節。夏老け対策を知って、上手に夏を越えましょう!

  • ニキビ跡のタイプ別対処法
    ニキビ跡のタイプ別対処法

    ニキビ跡には、赤みや色素沈着、クレーターなどがあります。どのように対処すればよいのでしょうか。今回は、それぞれのタイプ別対処法をご紹介します。