MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

夏の終わりにチェックしておきたい夏老け対策

夏は肌にとってあまり良い季節ではありません。肌を老けさせるさまざまな要因があり、夏をようやく越えたと思ったら、一気に肌が老けてしまうこともあります。
夏老けの原因や、対策にはどのようなことが効果的なのかご紹介します。

夏老けとは?原因はなに?

夏は紫外線が強い季節です。しかしそれだけではなく、汗や皮脂の過剰分泌や、エアコンや扇風機から受ける風によって乾燥を引き起こすこともあります。さらに、熱中症予防のためにエアコンをつけていれば、室内と室外の温度差も大きく、これも肌に影響を及ぼします。
また、女性に多いのが冷えです。冬の季節だけではなく、エアコンで冷える夏の冷えも新陳代謝を悪くし、肌を衰えさせる原因になります。暑くて冷たいものを飲んだり、食べたりする機会も増えますが、胃腸から冷えを促進させてしまいますから、ほどほどにしておきましょう。

【夏老けの原因】
・紫外線
・汗や皮脂の過剰分泌による乾燥
・エアコンや扇風機による乾燥や冷え

夏老け対策

出典:https://www.shutterstock.com

夏老け対策として、まず行いたいには、小まめに日焼け止めクリームを塗ること。朝塗ったから大丈夫!と思っている人は要注意。日焼け止めの効果は長時間もちません。特に夏の紫外線は肌の奥まで届き、肌の弾力を守るコラーゲンやエラスチンまで傷つけて、シミ、シワ、乾燥の原因となってします。

またエアコンからくる冷えも要注意。血行が悪くなり肌のターンオーバーが乱れ乾燥を引き起こします。暑いからと温度をとても低く設定するなどせず、適温に留めておくこと、外出先でエアコンが強いと感じたら、カーディガンやストールなどで体温調節をしましょう。風も肌を乾燥させるため、直接エアコンや扇風機の風が当たらない場所に移動するのもおすすめです。

もちろんスキンケアも普段よりも丁寧に行いましょう。夏の肌は乾燥しがち。ターンオーバーが乱れ、肌バリア機能も低下し、ちょっとした外的刺激にも過敏に反応してしまうこともあります。肌が弱ることで紫外線が侵入しやすくもなりますから、保湿を十分に行い、乾燥から肌を守りましょう。また、すでに夏老けを感じている夏の終わりでも、肌の保湿を行うことで潤いを取り戻せますよ。

【夏老けの対策】
・小まめに日焼け止めクリームを塗る
・エアコンの設定温度を適温にする・カーディガンなどで体温調節する
・肌の保湿を行う

出典:https://www.shutterstock.com

夏老け対策についてご紹介しました。紫外線やエアコンの風、室内外の温度差など夏は肌への悪影響となることがたくさん!対策をしっかりとして、夏老けを避け、美しい肌を保ってくださいね。

facebook
line
twitter

No image

  • 口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説
    口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説

    口周りの黄ぐすみに悩んでいる方はいませんか。口周りの黄ぐすみは、日常的な肌への刺激や食生活をはじめとした生活習慣が原因です。そのまま放っておくと黄ぐすみが定着してしまうので、適切な対策を取り入れると良いでしょう。この記事では、口周りの黄ぐすみの原因や対策を詳しく解説します。

  • 肌の赤みの原因は?赤ら顔のお手入れ方法について
    肌の赤みの原因は?赤ら顔のお手入れ方法について

    メイクで隠そうとしてもなかなか上手に消せない顔の赤み。困っている方も多いのではないでしょうか。赤みの原因を知り、きちんと対処していきましょう。ここでは、肌の赤みが生じる原因やお手入れの方法、おすすめのスキンケアについてご紹介します。

  • 老け顔の原因のひとつは「アセチルコリン」の減少だった!?
    老け顔の原因のひとつは「アセチルコリン」の減少だった!?

    アセチルコリンの減少は、老け顔を引き起こしてしまう原因のひとつと言われています。アセチルコリンとはどんな物質なのか、詳しくご紹介します。

  • 乾燥で顔が粉ふき肌に! 原因と対策について
    乾燥で顔が粉ふき肌に! 原因と対策について

    白く粉をふいた肌は、見た目に表れるだけでなく、かゆみや痛みを伴うこともあります。 本記事ではなぜ粉ふき肌になってしまうのか、原因と対策をご紹介します。すぐにできることばかりですので、ぜひ実践してみてください。

  • シワ、くま、たるみ。目元の悩み別! 原因を徹底解説
    シワ、くま、たるみ。目元の悩み別! 原因を徹底解説

    女性が抱く目元の悩みの中でも特に多い「シワ」「くま(くすみ)」「たるみ」について、悩み別に原因と対処法について解説します。

  • 秋の肌ってどんな状態?
    秋の肌ってどんな状態?

    10月から11月は過ごしやすい気候となるものの、なんだか肌の調子はイマイチ…と感じたことはありませんか?これは、夏に受けた肌のダメージが出てくる「夏枯れ症状」によるものかもしれません。ここでは、秋の肌の特徴やスキンケアのポイントをご紹介します。

  •  冬に気になる肌ぐすみについて
    冬に気になる肌ぐすみについて

    なぜ、冬になると肌がくすみやすいのでしょうか?そもそも、肌ぐすみの原因は何でしょうか?今回は、肌ぐすみについてご紹介します。また、具体的な対策もご紹介しますので、寒くなるこの季節にしっかりと対策をして、美しい肌で過ごせるようにしましょう。

  • マスク着用でニキビ肌に!マスクネの原因と対処について
    マスク着用でニキビ肌に!マスクネの原因と対処について

    マスクネという言葉をご存じですか?マスクをしていることで、ニキビが増えたように感じる、という人が急増しています。今回は、マスクがどうニキビに影響するのかご紹介します。

  • 目元のたるみの原因と対策
    目元のたるみの原因と対策

    目元は、人の印象を決める大切な部分です。目元がたるんでしまうと、疲れた印象を与えるだけでなく、老けて見えてしまうこともあります。そこで今回は、目元がたるむ原因についてご紹介します。エクササイズやスキンケアでも対策できますので、ぜひ参考にしてください。

  • 今年も続くマスク生活。日焼け対策のコツをおさらい
    今年も続くマスク生活。日焼け対策のコツをおさらい

    マスクを装着していると、マスクをつけている部分以外が日焼けをしてしまう「マスク焼け」や、紫外線がマスクを透過することによって生じる「マスク越し焼け」が起こるリスクがあります。日焼けトラブルを最小限に抑えるために、マスク生活を送るうえで重要な日焼け止めの塗り方や、おすすめの日焼け止めを解説しています。