MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

秋の肌ってどんな状態?

秋の肌の特徴とは?

出典:https://www.shutterstock.com

秋は、夏の暑さが和らぎ過ごしやすい気候になりますが、その一方で肌の悩みを抱える人が多くなると言われています。

特に、肌の潤いが足りなくてゴワついたり、メイクのノリが悪くなったり、シミやくすみ、乾燥による小ジワなどが気になったりといくつものトラブルを抱えがちです。
これらの症状が秋に起こるのは、「夏枯れ症状」が影響している可能性があります。

なぜ、夏枯れ症状が秋になって訪れるのでしょうか。
それは、夏の強い紫外線や夏バテによる体の疲れ、乾燥などでダメージを受けた肌がターンオーバーによって表面に現れるのが秋だからです。肌のターンオーバーは通常約1ヶ月のサイクルです。
つまり、夏のダメージは遅れてやってくるということです。

少しの日焼けも、肌が受けたダメージを修復し元の状態になるまでには、長い時間がかかります。私たちがあまり気にかけない程度であっても、肌が元の状態に戻るまでには1ヶ月どころか2~3ヶ月かかる場合もあると言われています。


秋のスキンケアのポイントとは?

出典:https://www.shutterstock.com

秋はとにかく丁寧な保湿がポイントとなります。いつもよりも丁寧に、朝晩のケアは乾燥具合を確認しながら行いましょう。
ローションはしっかりとハンドプレスして、頬などのカサつきやすいところは重ねても大丈夫です。乳液やクリームも、足りない部分は様子を見ながら補いつつ重ねましょう。

秋は、湿度が低下し乾燥を招きやすくなる季節でもあります。ベタつきが気になってローションだけで済ませている人は要注意です。しっかりと潤いを閉じ込めるためにも、乳液やクリームを活用することをおすすめします。


肌へのダメージは遅れてやってくる!

夏に受けた肌へのダメージは、すっかり安心しきった秋にやってきます。これまで、「秋になると決まって肌の調子が悪くなる」と自覚している人は、夏枯れ症状によるものかもしれません。
ここで一度、夏の過ごし方や肌のケアについて振り返ってみてはいかがでしょうか。そして、夏のダメージがやってくる秋は、その不調を最小限に抑えるために、しっかりと保湿をして労ってあげましょう。

言い換えれば、秋のケアがしっかりできていれば、さらに乾燥する冬に備えることができます。
一年を通して健やかで美しい肌をキープするためにも、ぜひ試してみてください。

facebook
line
twitter

No image

  • 口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説
    口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説

    口周りの黄ぐすみに悩んでいる方はいませんか。口周りの黄ぐすみは、日常的な肌への刺激や食生活をはじめとした生活習慣が原因です。そのまま放っておくと黄ぐすみが定着してしまうので、適切な対策を取り入れると良いでしょう。この記事では、口周りの黄ぐすみの原因や対策を詳しく解説します。

  • 油断しがちな秋だからこそ紫外線対策を
    油断しがちな秋だからこそ紫外線対策を

    暑さの和らぐ秋は、夏に比べると紫外線対策が疎かになりがちです。しかし、実は秋の紫外線も肌にとっては大敵です。ここでは、夏と秋との紫外線量の違いや、紫外線対策のポイント、おすすめの日焼け止めについてご紹介します。

  • 肝斑と老人性色素斑の違いは?特徴や原因について
    肝斑と老人性色素斑の違いは?特徴や原因について

    鏡を見るたび気になるシミ。「もしかして肝斑かも」「普通のシミと肝斑の見分け方は?」とお悩みの方もいると思います。シミは種類によって適切な治療方法が異なるので、まずは自分のシミを理解しておく必要があります。本記事では肝斑と老人性色素斑の違いや特徴について詳しく解説します。

  • 紫外線や摩擦が原因となるたるみとは?対策についても解説
    紫外線や摩擦が原因となるたるみとは?対策についても解説

    見た目年齢を大きく左右する肌のたるみ。たるみを進行させてしまう原因の一部が紫外線や摩擦です。本記事では紫外線や摩擦によるたるみとその対策について詳しく説明します。正しいケアの継続でたるみ対策をしましょう。

  • 夏の終わりにチェックしておきたい夏老け対策
    夏の終わりにチェックしておきたい夏老け対策

    夏老けという言葉をご存じですか?ようやく夏も終わりに近づいた…という時期に、肌が老けたようになる状態です。夏を越えるたびに老けると言われるほど、肌にとって夏は過酷な季節。夏老け対策を知って、上手に夏を越えましょう!

  • 光や摩擦が原因となるシミの対策
    光や摩擦が原因となるシミの対策

    見た目年齢に大きく関わるシミ。「対策していたのにシミができてしまった…」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。本記事では光や摩擦が原因となるシミの対策について解説します。見落としがちなポイントもチェックし、隙のないシミ対策を行いましょう。

  • 30代ならではの肌の悩み|毛穴悩みの原因と対策
    30代ならではの肌の悩み|毛穴悩みの原因と対策

    年齢とともに変化していく肌悩み。今まで目立っていなかった肌の不調が表に現れやすくなる30代は、20代の頃とは肌が違うと感じている方も多いのではないでしょうか。そんな30代の肌悩み上位にランクインしているのが“毛穴”。解決の近道は自分の"毛穴タイプ"とその原因を知ることです。原因を理解し、適切な対処を行うことで毛穴レスな肌を目指しましょう。

  • 肌の赤みの原因は?赤ら顔のお手入れ方法について
    肌の赤みの原因は?赤ら顔のお手入れ方法について

    メイクで隠そうとしてもなかなか上手に消せない顔の赤み。困っている方も多いのではないでしょうか。赤みの原因を知り、きちんと対処していきましょう。ここでは、肌の赤みが生じる原因やお手入れの方法、おすすめのスキンケアについてご紹介します。

  •  冬に気になる肌ぐすみについて
    冬に気になる肌ぐすみについて

    なぜ、冬になると肌がくすみやすいのでしょうか?そもそも、肌ぐすみの原因は何でしょうか?今回は、肌ぐすみについてご紹介します。また、具体的な対策もご紹介しますので、寒くなるこの季節にしっかりと対策をして、美しい肌で過ごせるようにしましょう。

  • 紫外線が引き起こすたるみのメカニズム
    紫外線が引き起こすたるみのメカニズム

    紫外線が引き起こす、たるみのメカニズムについてご紹介します。紫外線UVAとUVBの違いや、それらが肌に与える影響、そして紫外線の対策についてご紹介します。