皮脂腺とは?
皮脂腺とは、毛穴の中にある皮脂を出す腺のことをいいます。皮脂腺から出る脂質は、主に脂肪酸やスクワレン、リン脂質、コレステロールなどで、汗腺から出る水や塩分とともに皮脂膜という天然の保護膜をつくっています。
皮脂膜は、肌の潤いを保つ上でとても大切な役割を果たしています。洗顔直後につっぱった肌が、徐々に自然と潤うのは、この皮脂膜の影響です。
皮脂腺と肌トラブルとの関係
出典:https://www.shutterstock.com
皮脂腺から分泌された皮脂は、毛穴から出ます。そのため、毛穴が詰まると皮脂の出口がふさがることとなり、ニキビ等の原因につながります。皮脂腺は部位によって分布が異なることから、特に皮脂腺の多い部分を知りケアすることが大事です。
皮脂腺が多い部位は、主に頭部、顔のTゾーン、胸部、わきの下、背中です。これらの部位の毛穴が詰まると、ニキビや角栓、毛穴の黒ずみといった状態を引き起こしやすくなります。
一方で、皮脂腺の少ない部位を洗いすぎると乾燥によるかさつきを招くため、皮脂腺の多い部分とそうでない部分を意識しながらケアしていきましょう。
皮脂の分泌が多い部位に関しても、洗いすぎによる乾燥を招くことがありますが、だからといって洗わずにいると先述の通り、肌トラブルにつながるため注意が必要です。
正しい洗顔を心がけましょう
出典:https://www.shutterstock.com
皮脂のつまりによるニキビや角栓、毛穴の黒ずみを対策する基本的な対策は洗顔です。肌がごわつくなら、古い角質をとるために酵素洗顔をする、毛穴汚れを落としやすくするクレンジングを使うなどしながら、毎日適切な洗顔を行い、汚れが溜まらないようにリセットしていきましょう。
皮脂腺から分泌される皮脂の毛穴への影響を考慮しながらケアしたいなら、MT トーニングスムーサーの使用もおすすめです。夜の洗顔後に使うだけで、後に続くスキンケアの浸透をサポートしてくれます。