MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

抜け毛が気になる…頭皮のケアについて

抜け毛が気になる原因

出典:https://www.shutterstock.com

抜け毛の大きな原因は毛周期の乱れです。毛周期(ヘアサイクル)とは、髪の毛が成長したり抜け落ちたりといったことを繰り返す一定のサイクルを指します。

毛周期は大きく分けて3つのサイクルを繰り返しています。

1:成長期(2〜6年)…髪の毛を作る毛母細胞が活発な細胞分裂を繰り返し、髪の毛が著しく成長する時期
2:退行期(2〜3週間)…活発な細胞分裂がストップし始め、髪の毛が抜け落ちる準備をしている時期
3:休止期(3〜4ヶ月)…完全に活動が停止し、次の成長期に向けて髪が抜け落ちていく時期

毛周期の中で人間の髪の毛は1日に50〜100本ほど抜け落ちると言われています。多いように感じますが、これは正常の範囲内です。
しかし、毛周期が乱れると成長期が短縮するなどのトラブルが生じ、抜け毛や薄毛が目立ってしまうことに繋がります。



頭皮ケア1|生活習慣を整える

出典:https://www.shutterstock.com

毛周期は女性ホルモンやストレスの影響で乱れやすくなると言われています。抜け毛対策をするためには、毛周期を整えなければなりません。
ここでは、頭皮ケアに有効な生活習慣について解説します。

食生活を整える

人間は、食事によって体内へ栄養を取り込みます。体内に取り込まれた栄養は、美しい肌や髪の成長にも影響します。そのため、バランスの良い食生活はとても大切です。
頭皮の栄養状態を保つためにも、まずは偏りのないバランスの整った食事を心がけましょう。また、女性ホルモンに影響を与える大豆食品は薄毛への効果も期待できます。積極的に取り入れることがおすすめです。

睡眠時間を確保する

睡眠は、身体全身の休息をする重要な行動です。肌のメンテナンスはもちろんのこと、ホルモンの分泌にも必要です。美しい髪や肌を保つためには、良質な睡眠と十分な睡眠時間の確保を心がけましょう。

ストレスを溜め込まない

睡眠時間や食生活を始め、生活習慣を整えることでストレスフリーな環境を作りましょう。ストレスは女性ホルモンだけでなく、身体を支配する自律神経にも影響します。ストレスをうまく発散することで、美しい髪や肌を保つことが可能です。
アロマや瞑想などリラックス効果のあるものを取り入れることがおすすめです。



頭皮ケア2|正しくシャンプーする

出典:https://www.shutterstock.com

髪に栄養を行き渡らせるためには、正しいシャンプーをする必要があります。頭皮の汚れは、毛周期の乱れにも繋がってしまうのです。

正しいシャンプーの方法として意識しておきたいのは『頭皮を洗うこと』です。
実は、シャンプー前にシャワーで髪を流すことで髪の汚れは約70%除去することができます。しかし、頭皮には頑固な皮脂汚れが残っているため、シャンプーを使い指の腹で優しく洗ってあげることが大切です。

マッサージをするように洗うことで頭皮の血流もアップし、髪の成長にも繋がります。毎日、正しいシャンプーを心がけましょう。

facebook
line
twitter

No image

  • 眼精疲労と肌荒れは関係ある?対策もご紹介します
    眼精疲労と肌荒れは関係ある?対策もご紹介します

    目が疲れて、瞼が重く感じる…ということはありませんか?ただの目の疲れ、と思っていたら、肌荒れなど顔全体のトラブルに繋がることがあります。 今回は、眼精疲労と肌荒れの関係、そして対策についてご紹介します。

  • 経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?
    経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?

    経皮吸収がどういったメカニズムで起こるのか、その方法について解説します。また、経皮吸収される条件についても説明します。

  • 皮脂腺について
    皮脂腺について

    皮脂腺は、美肌を保つ上で欠かせない器官です。 皮脂腺から分泌される皮脂によって、私たちの肌は潤いを保ち、保護されています。その一方で、皮脂腺の影響で肌トラブルを招くこともあるため正しいケアが必要です。 ここでは、皮脂腺の働きや、肌トラブルとの関係についてご紹介します。

  • 美容医療ってなに?施術内容や種類をご紹介
    美容医療ってなに?施術内容や種類をご紹介

    CMなどでも大々的に広告されている「美容医療」の内容とは一体のどのようなものなのでしょうか?医療機関で医師免許を持った医師が行うどのような施術を美容医療と呼ぶのかを、わかりやすく説明します。これから美容医療を本気で考えている人のためのバイブルになりますように!

  • パートナーと使えるシェアドコスメの魅力
    パートナーと使えるシェアドコスメの魅力

    パートナーと一緒に使える"シェアドコスメ"をご存知ですか?性別問わず美容にこだわる時代だからこそ生まれたジェンダーフリーの化粧品です。そんなシェアドコスメが今注目される理由やメリットについてご紹介します。

  • 幸福ホルモン「セロトニン」とエイジングケアの関係
    幸福ホルモン「セロトニン」とエイジングケアの関係

    幸福ホルモン「セロトニン」。日常生活における様々な行動や習慣がセロトニンの分泌に関わり、美肌つくりにも影響します。ここでは、セロトニンとは何なのか、またエイジングケアとの関係についてご紹介します。

  • 夏に向けてボディラインを引き締めたい!|お手軽ケアから美容治療までご紹介
    夏に向けてボディラインを引き締めたい!|お手軽ケアから美容治療までご紹介

    薄着の季節になると気になるのがボディライン。毎年「夏までにダイエットを、、、!」と奮闘していませんか?痩せたい、けど食べたいし運動は嫌い、という永遠の悩みにお手軽ケアをご紹介いたします。おすすめの成分「サラシア」や昨今よく聞く美容治療「脂肪溶解注射」についてご紹介します。

  • たるみ予防!顔のエクササイズ
    たるみ予防!顔のエクササイズ

    目元・ほうれい線のたるみ…。もたつくフェイスライン…。気になる方も多いのではないでしょうか。たるみの原因と予防のためのエクササイズをご紹介します。

  • 切らない痩身治療「クールスカルプティング」について
    切らない痩身治療「クールスカルプティング」について

    切らない痩身治療「クールスカルプティング」をご存知でしょうか?冷却によって脂肪を減らし、二の腕やお腹などの部分痩せを叶える治療です。クールスカルプティングの効果の高さや安全性は世界的にも認められています。クールスカルプティングで施術できる箇所や仕組み、施術回数などについて詳しく解説します。

  • 適切な湿度でウイルス対策&美肌効果!一石二鳥な湿度調整のメリットとは?
    適切な湿度でウイルス対策&美肌効果!一石二鳥な湿度調整のメリットとは?

    適切な湿度は、ウイルス対策や美肌効果を期待できます。 本記事では、健康や肌に良い影響をもたらす湿度管理について、そのメリットや方法などを詳しく解説します。 すぐに試すことができる方法ばかりなので、ぜひ実践してみてください。