MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

化粧をしたまま眠ってしまった…肌にはどんな影響が出る?

長時間化粧をしたままの肌への影響

メイクをしたまま眠ってしまった…という経験はありませんか?
長時間化粧をしたままでいると、肌にマイナスな影響を引き起こしてしまいます。

メイク汚れが頑固になる

メイクをして過ごしていると、肌に空気中の埃やちり、汗や皮脂などの汚れが付着します。フライパンの油汚れが時間と共に落ちにくくなるように、メイク汚れも時間が経つことで落ちにくくなってしまうのです。
メイクを朝まで放置していることで、洗顔をしても汚れが残ってしまうことがあります。

ターンオーバーの乱れが生じる

肌は、新しい皮膚細胞が生成し、古い皮膚細胞を排出するターンオーバーのサイクルを繰り返しています。
肌を美しく保つために重要なサイクルですが、メイクをしたまま眠ってしまうことで、メイクの成分や肌の汚れが毛穴詰まりを引き起こしたり、本来はがれ落ちるべき古い皮膚もなかなかはがれ落ちなかったりと、ターンオーバーの乱れに繋がってしまいます。
特に睡眠中は、肌のターンオーバーが活発に進む時間帯なので、汚れが付着していることでより悪い影響を与えてしまうことがあります。

肌トラブルを生じやすくなる

メイクを長時間放置していることで、皮脂やメイクの成分による毛穴詰まりを引き起こします。毛穴が詰まると、ニキビや吹き出物などのトラブルを生じてしまうのです。
また、化粧品に含まれた防腐剤などの化学成分が肌に悪影響をもたらすこともあります。
結果的に、シミなどの色素沈着や肌荒れを引き起こすこともあるので、注意が必要です。

寝る前には必ずメイクを落とす

出典:https://www.shutterstock.com

メイクを落とすのは面倒かもしれませんが、肌を美しく保つためにも睡眠前のクレンジング・洗顔はとても大切です。
肌を清潔に保つことで、翌朝の化粧ノリをよくすることもできます。
面倒な気持ちを堪えて、必ずメイクを落としてから寝るようにしましょう。
なるべく化粧をしている時間を短くするためにも、できれば帰宅後すぐにクレンジングや洗顔をすることがおすすめです。

また、クレンジングや洗顔は肌に優しいものを選択する必要があります。
ここでは、おすすめのクレンジングと洗顔料をご紹介します。

MT |クレンジング・ジェル

MTメタトロンのMT クレンジング・ジェルは、油分を含まずマイルドに洗い上げることができるクレンジング製品です。
厚みと潤いのあるジェルを使用することで、肌への摩擦を最小限にしながら、化粧汚れをスッキリと落とします。
保湿成分も配合されているので、肌の乾燥を防ぐこともできます。

MT |フェイシャル・フォアミング・ウォッシュ

MT フェイシャル・フォアミング・ウォッシュは、マイルドな泡で肌を清潔に保つ洗顔料です。
優しい泡で、肌への負担を抑えながら洗顔することができます。
繊細な肌を労りながらも、角質や汚れをスッキリ落としてくれる点が特徴です。

facebook
line
twitter

No image

  • 経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?
    経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?

    経皮吸収がどういったメカニズムで起こるのか、その方法について解説します。また、経皮吸収される条件についても説明します。

  • ボトックス注射の施術内容や効果の持続期間について
    ボトックス注射の施術内容や効果の持続期間について

    ボトックス注射は表情じわの改善などに効果が期待できる治療です。世界的に知られている人気の治療ですが「実際の効果はどうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。そこで、ボトックス注射が向いている方や施術の流れ、効果の持続期間などについて詳しく解説します。

  • シミ治療レーザーの種類と効果について
    シミ治療レーザーの種類と効果について

    シミ治療レーザーが気になるけれど「どのレーザーを選べば良いの?」とお悩みの方も多いと思います。本記事ではシミ治療レーザーの仕組みや、レーザー治療の種類、効果について詳しく解説します。治療を選ぶ際の目安として、ぜひ参考にしてみてください。

  • ヒアルロン酸注射とは?効果の持続期間やダウンタイムなど
    ヒアルロン酸注射とは?効果の持続期間やダウンタイムなど

    しわやほうれい線の治療方法として広く知られている「ヒアルロン酸注射」。治療を受けてみたいけれど「実際の効果は?」「痛みやダウンタイムが心配…」と気になっている方も多いと思います。本記事では、ヒアルロン酸注射で治療できる症状や効果の持続期間、施術の流れやダウンタイムなどについて詳しく解説します。

  • ヒアルロン酸注射で目元のしわやたるみ・ほうれい線も気軽にケア
    ヒアルロン酸注射で目元のしわやたるみ・ほうれい線も気軽にケア

    気になる目元のシワやたるみ・ほうれい線をケアできる「ヒアルロン酸注射」。気軽に挑戦しやすく高い効果も期待できる人気の施術です。本記事では目元のしわやたるみ・ほうれい線の原因や、ヒアルロン酸注射の仕組みと効果などについて解説します。

  • たるみ予防!顔のエクササイズ
    たるみ予防!顔のエクササイズ

    目元・ほうれい線のたるみ…。もたつくフェイスライン…。気になる方も多いのではないでしょうか。たるみの原因と予防のためのエクササイズをご紹介します。

  • 美肌のために美容医療ができることって?
    美肌のために美容医療ができることって?

    美しい肌は、内面と外側からのケアが大切です。最近では、美容医療も上手に利用している方も増えてきました。今回は、美肌を手に入れるための代表的な施術をご紹介していきます。

  • 注目の美容施術「ピコレーザー」の特徴や効果
    注目の美容施術「ピコレーザー」の特徴や効果

    美容施術「ピコレーザー」は、シミや肝斑、ニキビ跡や毛穴の開きなど、原因の異なる肌悩みを幅広く治療できる施術です。従来のレーザー治療より照射時間(パルス幅)が短いため、より高い効果が期待できます。そんなピコレーザーの特徴や効果についてご紹介します。

  • 目の下のクマの原因と種類
    目の下のクマの原因と種類

    疲れや寝不足によって生じると思われている目の下のクマには、茶クマ・青クマ・黒クマといった3つの種類があることを知っていましたか?各クマによって原因や対策は異なります。自身のクマの種類を見極め、適切な対策を行うことが重要です。この記事では、クマの種類や原因を知り、適切な対策を解説していきます。

  • しみのできる原因とは…?対策のためのおすすめ化粧品
    しみのできる原因とは…?対策のためのおすすめ化粧品

    しみの原因となるのは、メラニンという色素成分です。メラニンは肌を外部から守る働きがありますが、過剰分泌されることでしみの原因となることが分かっています。この記事では、メラニンが生成され、肌にしみを作るメカニズムを詳しく解説しています。しみ対策におすすめの化粧品もご紹介します。