ふと、鏡を見た時に「私ってこんなにたるんだ顔をしてた?」と感じることがあるかもしれません。一気に老けた印象を与えてしまいますから、たるみは少しでも予防して若々しくいたいですよね。
今回は、顔のたるみの原因と予防のためのエクササイズをご紹介します!
顔のたるみの原因は?
顔のたるみとして、まず気になるのは目元。目の下にできるたるみは、加齢による筋力の低下や、目の周りを覆う「眼輪筋(がんりんきん)」を使うことが少ないと起こりやすくなります。また、乾燥や紫外線により肌がダメージを受け、ハリを保てなくなることも原因のひとつです。
エイジングの悩みとしては、ほうれい線もあります。口周りを中心とした表情筋が衰え、たるみが起こり、ほうれい線が目立つこともあるでしょう。こちらも加齢はもとより、姿勢の悪さや表情筋をどれだけ使っているか、肌の乾燥やハリの低下などが原因となります。
スキンケアをしっかりと行い、肌の乾燥を予防することはもちろん、筋肉を鍛える顔のエクササイズをすることでも、顔のたるみを予防することができます。
出典:https://www.shutterstock.com
顔のエクササイズ1:目周り
目周りのたるみを予防するのは、眼輪筋を鍛えるエクササイズが最適です。この部分は意識的に使わないと衰えてしまいます。
また、眼球をゆっくりと動かすのも効果的です。ちょっと目が疲れた時にでも気軽に行えるエクササイズです。
顔のエクササイズ2:ほうれい線
ほうれい線の予防に最適なエクササイズは、ベロ回しです。
口の中で舌を回すことで口輪筋を刺激します。
出典:https://www.shutterstock.com
たるみを予防するための顔のエクササイズをご紹介しました。目が疲れた時や、休憩時間などに行うことができますから、毎日の習慣にしてくださいね。筋肉を動かすことで、顔のたるみ予防に繋がるでしょう。