MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

ベースメイク前の保湿が重要!崩れないベースメイクの作り方

ベースメイク前に保湿をする重要性

出典:https://www.shutterstock.com

朝時間をかけたメイクも、夕方になると崩れてしまう経験がある方も多いのではないでしょうか。
崩れないメイクを作るためには、ベースメイクがとても重要です。

あなたは、ベースメイク前に保湿をしていますか?
実は、ベースメイク前に保湿をすることでメイク崩れを防ぐ効果があるのです。

肌が乾燥してしまうことで表皮のバリア機能が弱まり、皮脂分泌を促してしまいます。
肌を守るための機能ですが、この皮脂分泌がメイクを崩してしまう原因です。
夕方になると、肌がテカテカになってしまうのも皮脂の過剰分泌から生じています。

ベースメイク前に保湿をすることで肌の乾燥や皮脂分泌を防ぎ、ベースメイクを保つ効果があります。
できるだけ保湿力の高いスキンケア用品を使用することで、長時間の効果を期待することができますよ。

崩れないベースメイクの方法とは

出典:https://www.shutterstock.com

崩れないベースメイクを作るためには、保湿が重要だと解説しました。
夜まで崩れないベースメイクを作るために、朝も保湿のスキンケアは怠らないようにしましょう。

ここからは、崩れないベースメイクの作り方を手順に沿って解説していきます。

基本的な手順は以下の通りです。

1. 洗顔後、500円玉大の化粧水を肌にのせていく
2. 美容液を適量肌にのせていく
3. 乳液またはクリームをかぶせて水分が逃げないように蓋をする
4. 化粧下地をムラなくのばしていく
5. コンシーラーで気になるポイントをカバーする(ファンデーションの厚塗りを予防)
6. ファンデーションをのせていく(のせすぎに注意)
7. フェイスパウダーで肌のテカリをカバーする

保湿を忘れてしまいがちですが、最も重要なポイントなので意識しておきましょう。

ファンデーションの厚塗りは皮脂分泌を促す原因となってしまうためNGです。
コンシーラーなどでうまくカバーしつつ、そっとかぶせましょう。

最後にフェイスパウダーで蓋をしておくと、更に崩れないベースメイクとなります。
メイク完了後に、フェイスミストや仕上げ用化粧水などを使用すると、更なる保湿効果を期待できますよ。

「保湿をする」という手間ひとつで、崩れないベースメイクを作ることができます。
日頃からの保湿ケアはもちろん大切ですが、メイク前にも取り入れるようにしてください。

facebook
line
twitter

No image

  • 経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?
    経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?

    経皮吸収がどういったメカニズムで起こるのか、その方法について解説します。また、経皮吸収される条件についても説明します。

  • ボトックス注射の施術内容や効果の持続期間について
    ボトックス注射の施術内容や効果の持続期間について

    ボトックス注射は表情じわの改善などに効果が期待できる治療です。世界的に知られている人気の治療ですが「実際の効果はどうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。そこで、ボトックス注射が向いている方や施術の流れ、効果の持続期間などについて詳しく解説します。

  • しみのできる原因とは…?対策のためのおすすめ化粧品
    しみのできる原因とは…?対策のためのおすすめ化粧品

    しみの原因となるのは、メラニンという色素成分です。メラニンは肌を外部から守る働きがありますが、過剰分泌されることでしみの原因となることが分かっています。この記事では、メラニンが生成され、肌にしみを作るメカニズムを詳しく解説しています。しみ対策におすすめの化粧品もご紹介します。

  • 幸福ホルモン「セロトニン」とエイジングケアの関係
    幸福ホルモン「セロトニン」とエイジングケアの関係

    幸福ホルモン「セロトニン」。日常生活における様々な行動や習慣がセロトニンの分泌に関わり、美肌つくりにも影響します。ここでは、セロトニンとは何なのか、またエイジングケアとの関係についてご紹介します。

  • ブルーライトが肌のシワやシミ、くすみの原因に?
    ブルーライトが肌のシワやシミ、くすみの原因に?

    スマートフォンの光など、私たちが当たり前のように浴びているブルーライトは、肌トラブルを招く可能性があることをご存じですか?特に、肌のくすみ、シワ、シミが気になる方は要注意。ここでは、ブルーライトについて、肌に与える影響やおすすめのくすみケアをご紹介します。

  • 眼精疲労と肌荒れは関係ある?対策もご紹介します
    眼精疲労と肌荒れは関係ある?対策もご紹介します

    目が疲れて、瞼が重く感じる…ということはありませんか?ただの目の疲れ、と思っていたら、肌荒れなど顔全体のトラブルに繋がることがあります。 今回は、眼精疲労と肌荒れの関係、そして対策についてご紹介します。

  • 美肌をつくるためにはスキンケアの他に運動も大事!
    美肌をつくるためにはスキンケアの他に運動も大事!

    美肌になりたいのであれば、運動をしましょう。どうして運動と美肌が関係するのか解説します。また、簡単な運動や注意点も紹介します。

  • ボトックス注射の効果について
    ボトックス注射の効果について

    シワやたるみの気になる肌をピンとはりのある若々しい印象に仕上げてくれると話題の「ボトックス注射」は主にアンチエイジングや美容医療で注目されていますが、実は美容目的以外でも様々なメリットが期待されています。ボトックスの気になる効果や、どれくらい効果が持続するのかをご紹介します。

  • 昨今ブームになっているサウナの美容効果
    昨今ブームになっているサウナの美容効果

    最近ではお洒落なサウナや有名な建築家やデザイナーによって手掛けられたサウナも増え、これまであまりサウナに来ていなかった人たちからも人気が広がっています。今回はサウナで期待できる美容効果やメリットについて解説していきます。

  • オフィスでもフェイスラインがすっきり! おすすめマッサージ
    オフィスでもフェイスラインがすっきり! おすすめマッサージ

    むくみによるフェイスラインのもたつきがなぜ起こるのかを解説し、むくみを感じた際にオフィスでも簡単にできるマッサージをご紹介します。