MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

ベースメイク前の保湿が重要!崩れないベースメイクの作り方

ベースメイク前に保湿をする重要性

出典:https://www.shutterstock.com

朝時間をかけたメイクも、夕方になると崩れてしまう経験がある方も多いのではないでしょうか。
崩れないメイクを作るためには、ベースメイクがとても重要です。

あなたは、ベースメイク前に保湿をしていますか?
実は、ベースメイク前に保湿をすることでメイク崩れを防ぐ効果があるのです。

肌が乾燥してしまうことで表皮のバリア機能が弱まり、皮脂分泌を促してしまいます。
肌を守るための機能ですが、この皮脂分泌がメイクを崩してしまう原因です。
夕方になると、肌がテカテカになってしまうのも皮脂の過剰分泌から生じています。

ベースメイク前に保湿をすることで肌の乾燥や皮脂分泌を防ぎ、ベースメイクを保つ効果があります。
できるだけ保湿力の高いスキンケア用品を使用することで、長時間の効果を期待することができますよ。

崩れないベースメイクの方法とは

出典:https://www.shutterstock.com

崩れないベースメイクを作るためには、保湿が重要だと解説しました。
夜まで崩れないベースメイクを作るために、朝も保湿のスキンケアは怠らないようにしましょう。

ここからは、崩れないベースメイクの作り方を手順に沿って解説していきます。

基本的な手順は以下の通りです。

1. 洗顔後、500円玉大の化粧水を肌にのせていく
2. 美容液を適量肌にのせていく
3. 乳液またはクリームをかぶせて水分が逃げないように蓋をする
4. 化粧下地をムラなくのばしていく
5. コンシーラーで気になるポイントをカバーする(ファンデーションの厚塗りを予防)
6. ファンデーションをのせていく(のせすぎに注意)
7. フェイスパウダーで肌のテカリをカバーする

保湿を忘れてしまいがちですが、最も重要なポイントなので意識しておきましょう。

ファンデーションの厚塗りは皮脂分泌を促す原因となってしまうためNGです。
コンシーラーなどでうまくカバーしつつ、そっとかぶせましょう。

最後にフェイスパウダーで蓋をしておくと、更に崩れないベースメイクとなります。
メイク完了後に、フェイスミストや仕上げ用化粧水などを使用すると、更なる保湿効果を期待できますよ。

「保湿をする」という手間ひとつで、崩れないベースメイクを作ることができます。
日頃からの保湿ケアはもちろん大切ですが、メイク前にも取り入れるようにしてください。

facebook
line
twitter

No image

  • 幸福ホルモン「セロトニン」とエイジングケアの関係
    幸福ホルモン「セロトニン」とエイジングケアの関係

    幸福ホルモン「セロトニン」。日常生活における様々な行動や習慣がセロトニンの分泌に関わり、美肌つくりにも影響します。ここでは、セロトニンとは何なのか、またエイジングケアとの関係についてご紹介します。

  • 眼精疲労と肌荒れは関係ある?対策もご紹介します
    眼精疲労と肌荒れは関係ある?対策もご紹介します

    目が疲れて、瞼が重く感じる…ということはありませんか?ただの目の疲れ、と思っていたら、肌荒れなど顔全体のトラブルに繋がることがあります。 今回は、眼精疲労と肌荒れの関係、そして対策についてご紹介します。

  • 眉間や額のしわの原因や対策は?ボトックス注射についても解説
    眉間や額のしわの原因や対策は?ボトックス注射についても解説

    見た目年齢に影響しやすい眉間や額のしわ。鏡を見るたび「なんとかしたい…」とお悩みの方も多いと思います。本記事では眉間や額にしわができる原因や対策、眉間や額のしわに効果的なボトックス注射について解説します。日々の対策に加えて美容医療も上手に取り入れ、明るく若々しい印象をキープしましょう。

  • 経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?
    経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?

    経皮吸収がどういったメカニズムで起こるのか、その方法について解説します。また、経皮吸収される条件についても説明します。

  • ヒアルロン酸注射とは?効果の持続期間やダウンタイムなど
    ヒアルロン酸注射とは?効果の持続期間やダウンタイムなど

    しわやほうれい線の治療方法として広く知られている「ヒアルロン酸注射」。治療を受けてみたいけれど「実際の効果は?」「痛みやダウンタイムが心配…」と気になっている方も多いと思います。本記事では、ヒアルロン酸注射で治療できる症状や効果の持続期間、施術の流れやダウンタイムなどについて詳しく解説します。

  • 今こそインナーケアを意識して体の内側から美しく
    今こそインナーケアを意識して体の内側から美しく

    肌は、健康状態を映し出す鏡でもあります。スキンケアと同様に、体の内側から整えることで、より美しく健やかな肌に近づきます。ここでは、どのようなインナーケアをすれば肌も整うアプローチができるのか、見ていきましょう。

  • リフトアップ施術HIFU(ハイフ)の特長や効果について
    リフトアップ施術HIFU(ハイフ)の特長や効果について

    今話題の美容施術HIFU(ハイフ)。真皮のさらに奥まで届く超音波エネルギーで肌を引き締め、フェイスラインのゆるみやほうれい線を改善する効果が期待されています。HIFUの施術内容や効果、向いている人についてご紹介します。

  • 注目の美容施術「ピコレーザー」の特徴や効果
    注目の美容施術「ピコレーザー」の特徴や効果

    美容施術「ピコレーザー」は、シミや肝斑、ニキビ跡や毛穴の開きなど、原因の異なる肌悩みを幅広く治療できる施術です。従来のレーザー治療より照射時間(パルス幅)が短いため、より高い効果が期待できます。そんなピコレーザーの特徴や効果についてご紹介します。

  • 便秘からくる肌荒れについて
    便秘からくる肌荒れについて

    便秘は、お腹の不調を感じるだけでなく、肌荒れの原因にもなると言われています。今回は、便秘と肌荒れの関係性と、便秘改善に効果が期待できる方法をご紹介します。便秘を改善して肌の健康も保ちましょう。

  • セルフネイルケア|甘皮処理方法
    セルフネイルケア|甘皮処理方法

    指先が綺麗だと、好印象や清潔感を与えますよね。ネイルサロン に行かなくても、甘皮の処理や形を整えるくらいであれば、自分 で行うことも十分に可能です。今回は、家で簡単にできるセルフ ネイルケアをご紹介します。