MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

自粛続きの今年、例年とは違う乾燥対策・スキンケアが必要!

休日、外出の予定がない日は、すっぴんで過ごしてお肌を休ませよう、と考えている人も多いでしょう。また、コロナ禍で出勤せずに在宅ワークで仕事をしていたり、自粛が続き「おうち時間」が増えている場合には、メイクをせずに過ごす時間も増えているかもしれません。
今回は、自粛続きの生活の中での乾燥対策やスキンケアをご紹介します。

すっぴんの状態は肌が乾燥する

乾燥肌やインナードライ肌の場合、ベースメイクをしている方が肌の保湿がされるという調査結果が発表されています。
つまり、化粧をしないすっぴんの状態では、乾燥してしまう可能性があるということです。

普段の保湿対策

ベースメイクをする前の準備段階として、毎日のスキンケアで保湿を行うことは大切です。メイクをしない日でも、きちんとスキンケアを行いましょう。

洗顔後、化粧水は肌がひんやりとするくらいまで浸透させ、乳液やクリームなどの油分で水分が蒸発しないように蓋をします。乾燥しやすいと感じている部分には、クリームを多めに塗るなどプラスの対策も忘れないようにしましょう。
また、週に1回程度はスペシャルケアとして、シートマスクを使って肌に潤いを与えるのもおすすめです。

ベースメイクでスキンケア

出典:https://www.shutterstock.com

外出せずに家で過ごす日でも、ベースメイクをしておいた方が乾燥対策になります。また、家にいても窓ガラスごしに紫外線を浴びますから、紫外線対策にもなるでしょう。

化粧下地や日焼け止めには、保湿成分が配合されているものも多くあります。これらを使えば、肌の水分量を保ちながら、皮脂量をコントロールしてくれるため、何も塗らない時より、乾燥を防いでくれます。
また、インナードライ肌の方は、肌表面には過剰な皮脂が分泌されテカっているにも関わらず、肌の内部は水分量が足りていない状態になっています。すっぴんは避け、化粧下地や日焼け止めを塗り、水分を保つようにするとよいでしょう。

出典:https://www.shutterstock.com

自宅で過ごす時間が増えている生活での、乾燥対策やスキンケアについてご紹介しました。すっぴんでいる方が肌に良いだろうと考えがちですが、肌の状態によっては乾燥の原因になることもあります。
メイクをしない日も保湿はしっかりと行いましょう。また、化粧下地や日焼け止めを塗ることで、保湿をして紫外線対策をすることもできますので、自宅にいる時のスキンケア、ベースメイクを見直すのもよいでしょう。

facebook
line
twitter

No image

  • たるんでしまったフェイスライン…二重あごを解消したい
    たるんでしまったフェイスライン…二重あごを解消したい

    二重あごは解消できるのでしょうか。もし解消できるのであれば、方法を知りたいですよね。今回は、二重あごになってしまう主な4つの原因と、解消するためのエクササイズ、おすすめの美容液をご紹介します。原因を知り対策をして、二重あごを解消しましょう。

  • シミ取りレーザー治療後の鎮静ケアについて
    シミ取りレーザー治療後の鎮静ケアについて

    「シミ取りレーザー治療後のケアで注意すべきことはある?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。レーザー治療後に理想の肌へ近づくには、適切な鎮静ケアが鍵となります。レーザー治療後の肌状態や鎮静ケアのポイントについて詳しく解説します。

  • 実年齢より若く見える人と老けて見える人の違いは?
    実年齢より若く見える人と老けて見える人の違いは?

    同じ年齢の人でも、若く見える人がいれば、逆に老けて見える人もいますよね。その違いはどこにあるのでしょうか。ここでは、若く見える人・老けて見える人のそれぞれの特徴を解説。老け顔になる原因や対策をご紹介していきます。

  • 混合肌の特徴とスキンケアについて
    混合肌の特徴とスキンケアについて

    肌質を判断する上で、見極めるのが困難なのが「混合肌」です。自分の肌質がよく分からない、混合肌だった場合はどんなケアをすべきか知りたい、という人は多いのではないでしょうか。 ここでは、混合肌の特徴や、考えられる原因、適切なスキンケアについてご紹介します。

  • 初夏に気を付けたいスキンケアのポイント
    初夏に気を付けたいスキンケアのポイント

    トラブルが起きやすい初夏のスキンケアの具体的な方法をご紹介します。紫外線が対策だけでなく、洗顔や保湿にも気をつけて、美しい肌をキープしましょう。

  •  見えないから油断してない?鼻周りの黒ずみ・毛穴ケア
    見えないから油断してない?鼻周りの黒ずみ・毛穴ケア

    お手入れを忘れがちな鼻周りの黒ずみ・毛穴ケア。放っておくと毛穴の開きや肌のくすみに繋がります。 本記事では、鼻周りの黒ずみが生じる原因や対策を詳しく解説します。今日から試すことのできる方法ばかりなので、ぜひ実践してみてください。

  • 自分に合ったスキンケアのためのセルフ肌質診断
    自分に合ったスキンケアのためのセルフ肌質診断

    自分の肌質が乾燥肌・混合肌・脂性肌・敏感肌のどれに分類されるかを知るためのチェック法と、肌質にあったスキンケアをご紹介します。

  • たるみ治療とホームケア
    たるみ治療とホームケア

    年齢を重ね、たるみが気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、たるみの原因や代表的な種類、たるみに有効とされる美容医療やホームケアでたるみに対処する方法をご紹介します。

  • 春前にありがちな肌トラブルに注意! 季節の変わり目におすすめスキンケア
    春前にありがちな肌トラブルに注意! 季節の変わり目におすすめスキンケア

    冬から春に変わる季節の境目に現れがちな肌トラブルの理由を解説するとともに、肌トラブル対策に有効なスキンケアを紹介します。

  • 生理周期に合わせた労わるケア
    生理周期に合わせた労わるケア

    女性は、生理周期によって体の調子が変わりやすいだけでなく、肌コンディションにも影響が起きることが多いですよね。ここでは、生理周期と肌状態の関係や、生理周期に合わせたスキンケアのポイントをご紹介していきます。