MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

たるんでしまったフェイスライン…二重あごを解消したい

ふと鏡で自分の顔を見ると、二重あごがくっきり…。たるんだフェイスラインを見て愕然としてしまう人もいるでしょう。
なぜフェイスラインがたるみ、二重あごになってしまうのでしょうか。今回はその原因と、解消に導くエクササイズをご紹介します。

二重あごの原因

二重あごになる原因は、下記のようなものです。

・たるみ
・むくみ
・肥満
・姿勢

年齢を重ねることで顔の筋肉が衰え、たるみができます。顔だけでなく舌の筋肉が衰えると、血液やリンパの流れが滞り、むくみに繋がることもあります。
また、肥満は体だけでなくフェイスラインにも影響を与えるため、二重あごの大きな原因のひとつといえます。

姿勢が悪く、特にパソコンやスマホを使う時などに顔が前に出ている状態は、血液やリンパの流れが悪くなり老廃物が溜まりやすくなります。肩こりがひどい、むくみがあるという人は、姿勢の悪さから二重あごになっている可能性もあるでしょう。

二重あご解消エクササイズ

出典:https://www.shutterstock.com

二重あご解消に効果的な舌回し運動をご紹介します。
舌を動かすと、顔のさまざまな筋肉を刺激することができ、二重あごに効果があるだけでなく、ほうれい線予防にもなります。また、首の筋肉も鍛えられますので、小顔効果も期待できます。

 舌回し運動  ・口を閉じ、舌は歯と唇の間に乗せるように置く
・右回り・左回りを各20回ほど、ゆっくりと歯をなぞるように舌を回す

おすすめの美容液|MT エッセンシャル・セラム

二重あごを解消するには、肌引き締め成分であるDMAEや肌ハリ成分であるカルノシンを贅沢に配合された美容液を使用するのが効果的です。
MT エッセンシャル・セラムは、MTメタトロンの真髄ともいえる美容液で、肌にハリと弾力を与え、際立つ引き締まったフェイスラインへと導きます。

出典:https://www.shutterstock.com

二重あごになる原因と、解消のためのエクササイズ、そしておすすめの美容液をご紹介しました。舌回し運動を日々の習慣にすることで、二重あごの解消だけでなく小顔効果も期待できます。エクササイズとともに、肌を引き締めてくれる成分がたっぷりと配合された美容液を使うことで、相乗効果も見込めるでしょう。
対策をして、たるんでしまったフェイスラインをぜひ解消してください。

facebook
line
twitter

No image

  • シミ取りレーザー治療後の鎮静ケアについて
    シミ取りレーザー治療後の鎮静ケアについて

    「シミ取りレーザー治療後のケアで注意すべきことはある?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。レーザー治療後に理想の肌へ近づくには、適切な鎮静ケアが鍵となります。レーザー治療後の肌状態や鎮静ケアのポイントについて詳しく解説します。

  • 保湿力が高まる栄養素と食品について
    保湿力が高まる栄養素と食品について

    保湿力が高まる食品をご存じでしょうか。肌を保湿するために、化粧水などの外側からのケアと一緒に、内側のケアにも注目してみましょう。乾燥肌を改善し、潤いのある肌にするために必要な栄養素と食品をご紹介します。

  • 年齢は首に出る?首ケアで気を付けたい2つのポイント
    年齢は首に出る?首ケアで気を付けたい2つのポイント

    肌年齢がもっとも如実に出るやすいとされている首について、なぜ首に年齢が出やすいのかの理由と正しいケアの方法を解説します。

  • 初夏に気を付けたいスキンケアのポイント
    初夏に気を付けたいスキンケアのポイント

    トラブルが起きやすい初夏のスキンケアの具体的な方法をご紹介します。紫外線が対策だけでなく、洗顔や保湿にも気をつけて、美しい肌をキープしましょう。

  • 口元も老けて見える原因に!?
    口元も老けて見える原因に!?

    リップケアはできていますか?スキンケアをしっかりしていてもリップケアはあまりしていない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。老けて見える原因は、口元にもあります。どのような口元が老けて見えるのか、どのようにすれば改善できるのかご紹介します。

  • 生理周期に合わせた労わるケア
    生理周期に合わせた労わるケア

    女性は、生理周期によって体の調子が変わりやすいだけでなく、肌コンディションにも影響が起きることが多いですよね。ここでは、生理周期と肌状態の関係や、生理周期に合わせたスキンケアのポイントをご紹介していきます。

  • うっかり紫外線を浴びてしまった時のアフターケア
    うっかり紫外線を浴びてしまった時のアフターケア

    うっかり紫外線を浴びてしまった!という時、そのあとのケアが大切です。まず冷やすこと、そして保湿を十分にしてアフターケアをしましょう。具体的な方法をご紹介します。

  • 顔のテカリはどう対策する? テカリ予防のためのスキンケア
    顔のテカリはどう対策する? テカリ予防のためのスキンケア

    顔のテカリ対策について、顔がテカってしまう原因を解説するとともに、テカリを予防するためにできるスキンケアを洗顔と保湿の両面からご紹介します。

  • 自分に合ったスキンケアのためのセルフ肌質診断
    自分に合ったスキンケアのためのセルフ肌質診断

    自分の肌質が乾燥肌・混合肌・脂性肌・敏感肌のどれに分類されるかを知るためのチェック法と、肌質にあったスキンケアをご紹介します。

  • たるみ治療とホームケア
    たるみ治療とホームケア

    年齢を重ね、たるみが気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、たるみの原因や代表的な種類、たるみに有効とされる美容医療やホームケアでたるみに対処する方法をご紹介します。