MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

健康と美肌に最適な睡眠時間と良質な睡眠を確保するには

なかなかぐっすりと眠れない、朝起きてもスッキリしないなど睡眠について悩みを抱えている人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。質の良い睡眠をしっかりととることは、美しい肌を作り、保つことに繋がります。今回は、理想的な睡眠について、また質の良い睡眠をとるためのポイントをご紹介します。

健康と美肌のために睡眠は大切!

体の健康はもちろん、美肌のためにも睡眠は欠かせません。
睡眠がどのように体や肌に影響するのか、チェックしましょう。

理想的な睡眠時間について

理想的な睡眠時間は、個人差はありますが7時間~8時間程度とされています。
睡眠中はアンチエイジングに欠かせない2つのホルモンが分泌されます。これらが内臓や肌を修復することで、健康に過ごすことができるのです。修復に必要とされるのは、最低でも6時間と言われていますから、その睡眠時間を切ってしまうと体に影響を及ぼす可能性があります。

寝る時間帯について

寝る時間帯は22時~深夜2時が肌の再生のゴールデンタイムとも言われていましたが、昨今の研究では、それよりも最初に訪れるノンレム睡眠で質の良い睡眠をとり、ホルモンを多く分泌させることが効果的とされています。

睡眠中に分泌される2つのホルモン

睡眠中には、成長ホルモンと睡眠ホルモンの2種類のホルモンが分泌されます。質のよい睡眠がとれると多く分泌されることが分かっています。

良質な睡眠が肌にもたらす効果

出典:https://www.shutterstock.com

眠っていても睡眠の質が悪ければ、ホルモンの分泌量が減ってしまいます。
特に成長ホルモンは、入眠して最初に訪れるノンレム睡眠で多量に分泌されると言われています。スムーズに眠りに入ることが大切です。
成長ホルモンによって、皮膚のターンオーバーが促進され、肌の水分保持量も増やしてくれますから、乾燥に悩んでいる人は睡眠の質がよくない可能性もあります。
また、睡眠ホルモンは主にメラトニンを多く分泌させ、活性酸素を除去し、肌の老化を遅らせることが期待できます。このホルモンはシワやシミの予防にも繋がりますから睡眠は美肌に欠かせないことが分かりますね。

良質な睡眠につながる方法

良質な睡眠をとるために、寝る前には照明を暗くし、睡眠中は電気を消すことや、ぬる目のお湯につかってリラックスしておくこと、また睡眠中は眠りを妨げないように部屋の温度を適温に保つことが大切です。
また、MTメタトロンのシート状美容液マスクで、スペシャルケアをしてリラックス時間を演出してみるのはいかがでしょうか。

MT アクティベイト・マスクは、美容成分を肌に浸透させ引き締まった肌を実現します。

また、潤いが欲しい、という方にはMT コントア・マスクがおすすめ。たっぷりと美容液を含んでいますから、寝る前にマスクをして肌も心もリラックスして質の良い睡眠を目指しましょう。

出典:https://www.shutterstock.com

睡眠と美肌についてご紹介しました。体の健康はもちろん、美肌を保つためにも質の良い睡眠は大切です。眠る前の環境を整え、スムーズに良い眠りに入れるようにしましょう。

facebook
line
twitter

No image

  • 経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?
    経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?

    経皮吸収がどういったメカニズムで起こるのか、その方法について解説します。また、経皮吸収される条件についても説明します。

  • 皮脂腺について
    皮脂腺について

    皮脂腺は、美肌を保つ上で欠かせない器官です。 皮脂腺から分泌される皮脂によって、私たちの肌は潤いを保ち、保護されています。その一方で、皮脂腺の影響で肌トラブルを招くこともあるため正しいケアが必要です。 ここでは、皮脂腺の働きや、肌トラブルとの関係についてご紹介します。

  • 眼精疲労と肌荒れは関係ある?対策もご紹介します
    眼精疲労と肌荒れは関係ある?対策もご紹介します

    目が疲れて、瞼が重く感じる…ということはありませんか?ただの目の疲れ、と思っていたら、肌荒れなど顔全体のトラブルに繋がることがあります。 今回は、眼精疲労と肌荒れの関係、そして対策についてご紹介します。

  • マスク下のメイク崩れ防止策やお直し方法
    マスク下のメイク崩れ防止策やお直し方法

    コロナ渦のなか、マスクを着用しての生活が余儀なくされています。マスクを外したらメイクが崩れている…なんてことも多いのではないでしょうか。 マスク下のメイク崩れは事前の予防が重要です。この記事では、マスク下のメイク崩れ防止法や、外出先でのメイク崩れ直しを解説しています。

  • シミ治療レーザーの種類と効果について
    シミ治療レーザーの種類と効果について

    シミ治療レーザーが気になるけれど「どのレーザーを選べば良いの?」とお悩みの方も多いと思います。本記事ではシミ治療レーザーの仕組みや、レーザー治療の種類、効果について詳しく解説します。治療を選ぶ際の目安として、ぜひ参考にしてみてください。

  • 切らない痩身治療「クールスカルプティング」について
    切らない痩身治療「クールスカルプティング」について

    切らない痩身治療「クールスカルプティング」をご存知でしょうか?冷却によって脂肪を減らし、二の腕やお腹などの部分痩せを叶える治療です。クールスカルプティングの効果の高さや安全性は世界的にも認められています。クールスカルプティングで施術できる箇所や仕組み、施術回数などについて詳しく解説します。

  • 夏に向けてボディラインを引き締めたい!|お手軽ケアから美容治療までご紹介
    夏に向けてボディラインを引き締めたい!|お手軽ケアから美容治療までご紹介

    薄着の季節になると気になるのがボディライン。毎年「夏までにダイエットを、、、!」と奮闘していませんか?痩せたい、けど食べたいし運動は嫌い、という永遠の悩みにお手軽ケアをご紹介いたします。おすすめの成分「サラシア」や昨今よく聞く美容治療「脂肪溶解注射」についてご紹介します。

  • 幸福ホルモン「セロトニン」とエイジングケアの関係
    幸福ホルモン「セロトニン」とエイジングケアの関係

    幸福ホルモン「セロトニン」。日常生活における様々な行動や習慣がセロトニンの分泌に関わり、美肌つくりにも影響します。ここでは、セロトニンとは何なのか、またエイジングケアとの関係についてご紹介します。

  • 顔ダニについて
    顔ダニについて

    人の顔にもダニがいることをご存じでしょうか。顔ダニは、決して悪い存在ではなく、むしろ必要な存在です。しかし、顔ダニは増殖しすぎると肌トラブルを招く要因にもなるため、上手に付き合うことが大事です。 ここでは、顔ダニの役割や、バランスを崩さないための注意点をご紹介します。

  • 化粧品購入基準のひとつ、成分表示の正しい見方
    化粧品購入基準のひとつ、成分表示の正しい見方

    化粧品を購入する際、何を基準に選んでいますか?“肌悩みに合った成分が配合されているか”“自分の肌に合わない成分が入っていないか”なども基準にしている、または基準にしたい、という人もいるのではないでしょうか。ここでは、化粧品購入基準のひとつとして知っておきたい成分表示についてご紹介いたします。