MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

美肌をつくるためにはスキンケアの他に運動も大事!

美肌になりたいのであれば、運動がおすすめです。汗をかいて老廃物を流してデトックスしましょう。
でも筋トレやジムに行く時間の余裕がない、という人もご安心を!簡単にできる運動をご紹介します。

運動と肌の関係

運動と肌には切っては切れない関係があります。運動すると汗をかき、老廃物や余計な水分を排出することができます。新陳代謝が上がり、体力や免疫がアップする究極のデトックス効果が期待でき、くすみやしわ、たるみなど肌トラブルの改善にも繋がります。
さらにストレス発散効果もあります。
運動をして美肌を保ちましょう。

運動する → 新陳代謝が上がる → 老廃物を排除 (デトックス効果)→ 肌トラブルの改善


簡単な運動の紹介

出典:https://www.shutterstock.com

ランニング

ランニングは、特別な機械や場所も必要なく、始めたい!と思った時から始めることができる手軽な運動です。
朝活で30分のランニングは最適です。朝、しっかりと汗をかいておくと日中に汗をかきづらくなるという嬉しいメリットもありますよ。
また、紫外線が心配という人は夜時間のランニングもおすすめです。
30分も時間が取れないという人は5分でも10分でもいいので、まずは時間をとって初めてみましょう。
ランニング後は汗や汚れが肌に付着してしまいますから、シャワーを浴びて汗を洗い流すことも忘れずに行ってくださいね。

ストレッチ

自宅で手軽にできる運動といえば、ストレッチです。普段運動する習慣のない人にとっては、外に出て走るということさえ億劫だったり、勇気がいりますよね。
でもストレッチであれば、自室で簡単に始められます。コロナで外出自粛中にもおすすめです。
朝、起きた時に体をしっかり伸ばすことで、顔のくすみやむくみを軽くすることもできます。
また、お風呂上がりの体が緩まった状態でのストレッチは新陳代謝も良くなっていますから、効果的で良い睡眠にも繋がるでしょう。

運動する上での注意点

運動する時に注意してほしいことは、水分補給を忘れないこと。運動中は汗をかくため、体から水分が出ている状態です。小まめに水分補給をしましょう。
たっぷりと水分をとると、血流もよくなり肌荒れを防ぐこともできます。リンパの流れも改善されるため、体内の老廃物もスムーズに排出することができます。

出典:https://www.shutterstock.com

美肌をつくる運動についてご紹介しました。
ランニングやストレッチをして、デトックスをしましょう。朝ランニングする際は紫外線ケアをして行ってくださいね。水分補給も小まめにして、美肌を目指して運動しましょう。

facebook
line
twitter

No image

  • 経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?
    経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?

    経皮吸収がどういったメカニズムで起こるのか、その方法について解説します。また、経皮吸収される条件についても説明します。

  • きれいな人は必ずやっている! 美肌をつくる小さな習慣
    きれいな人は必ずやっている! 美肌をつくる小さな習慣

    肌は体の一部ですから、健康的な生活を送ることが美肌づくりに大切なことです。美肌の人が実践している習慣とはどんなことなのかを見ていきましょう。

  • 眉間や額のしわの原因や対策は?ボトックス注射についても解説
    眉間や額のしわの原因や対策は?ボトックス注射についても解説

    見た目年齢に影響しやすい眉間や額のしわ。鏡を見るたび「なんとかしたい…」とお悩みの方も多いと思います。本記事では眉間や額にしわができる原因や対策、眉間や額のしわに効果的なボトックス注射について解説します。日々の対策に加えて美容医療も上手に取り入れ、明るく若々しい印象をキープしましょう。

  • スキンケア化粧品の種類について
    スキンケア化粧品の種類について

    スキンケア化粧品がたくさんあって、どれをどの順番で使っていいか分からない方もいるでしょう。どんな用途でいつ使えばいいのかご紹介します。

  • 高濃度ビタミンC点滴ってなに?向いている人の特徴・施術内容
    高濃度ビタミンC点滴ってなに?向いている人の特徴・施術内容

    健康増進や美容に役立てられるとして人気の高い「高濃度ビタミンC点滴」。ビタミンCのサプリメントを摂取することと何が違うのか気になる方もいるでしょう。ここでは、実際の施術内容や期待できる効果についてご紹介します。

  • 美肌のために美容医療ができることって?
    美肌のために美容医療ができることって?

    美しい肌は、内面と外側からのケアが大切です。最近では、美容医療も上手に利用している方も増えてきました。今回は、美肌を手に入れるための代表的な施術をご紹介していきます。

  • 注目の美容施術「ピコレーザー」の特徴や効果
    注目の美容施術「ピコレーザー」の特徴や効果

    美容施術「ピコレーザー」は、シミや肝斑、ニキビ跡や毛穴の開きなど、原因の異なる肌悩みを幅広く治療できる施術です。従来のレーザー治療より照射時間(パルス幅)が短いため、より高い効果が期待できます。そんなピコレーザーの特徴や効果についてご紹介します。

  • 幸福ホルモン「セロトニン」とエイジングケアの関係
    幸福ホルモン「セロトニン」とエイジングケアの関係

    幸福ホルモン「セロトニン」。日常生活における様々な行動や習慣がセロトニンの分泌に関わり、美肌つくりにも影響します。ここでは、セロトニンとは何なのか、またエイジングケアとの関係についてご紹介します。

  • 化粧品購入基準のひとつ、成分表示の正しい見方
    化粧品購入基準のひとつ、成分表示の正しい見方

    化粧品を購入する際、何を基準に選んでいますか?“肌悩みに合った成分が配合されているか”“自分の肌に合わない成分が入っていないか”なども基準にしている、または基準にしたい、という人もいるのではないでしょうか。ここでは、化粧品購入基準のひとつとして知っておきたい成分表示についてご紹介いたします。

  • しみのできる原因とは…?対策のためのおすすめ化粧品
    しみのできる原因とは…?対策のためのおすすめ化粧品

    しみの原因となるのは、メラニンという色素成分です。メラニンは肌を外部から守る働きがありますが、過剰分泌されることでしみの原因となることが分かっています。この記事では、メラニンが生成され、肌にしみを作るメカニズムを詳しく解説しています。しみ対策におすすめの化粧品もご紹介します。