MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

スキンケア化粧品の種類について

スキンケアを適切にするために、化粧品の種類や使い方を理解するのは大切なことです。正しい使用順序でケアすることで、美しい肌に導くことができますよ。
今回は、スキンケア化粧品の種類と使用順序についてご紹介します。

スキンケア化粧品の種類と役割

出典:https://www.shutterstock.com

スキンケアといっても、その種類は多岐に渡ります。どのような用途で使えばよいのか、いつ使うのか分からないという人もいるでしょう。
それぞれのスキンケアについて解説します。

クレンジング

メイクを落とすために使用する洗浄用化粧品です。メイクをしていない時は使用する必要はありません。

洗顔料

汗や汚れなど顔を清潔にする化粧品です。
洗顔用石けんや洗顔フォームなどがありますが、一般的な洗顔フォームは過剰な皮脂や汚れを落とす目的で使われます。

ブースター美容液

肌の角質をほぐすことで、そのあとにつけるスキンケアをスムーズに導入させる美容液です。
化粧水の前につけます。

化粧水

皮膚に水分や保湿成分を与え、みずみずしい肌に保つために、洗顔後に使います。保湿や柔軟を目的とするものは少量の油性成分を含むものがあります。
また肌を引き締める作用を持つものもあり、その場合はエタノールが含まれています。

美容液

美容液の定義として「化粧水と異なり粘度があり、保湿機能とともにクリームや乳液のようなエモリエント機能(※1)を持つもの」とされています。
化粧水よりも保湿成分が多く配合され、商品によってはにきびやシワ防止、美白や紫外線防御効果のあるものも発売されています。

(※1:皮膚からの水分蒸散を防止し、うるおいを保ち、皮膚を柔軟にする機能のこと)

乳液

油分や保湿成分が配合され、皮膚にうるおいを与え、柔らかく整える成分が配合されています。クリームよりも油分が少なくさっぱりとした使用感です。

クリーム

乳液と同じように油分と保湿成分が配合されています。紫外線防止剤が含まれているものもあります。

アイトリートメント

乾燥により小じわができやすい目元に使うクリームです。美容液や化粧水の後に使用します。

シート状美容液マスク

シートに美容液が含まれたマスクで、スペシャルケアとして使用します。一定時間マスクをつけ美容液成分を肌へ浸透させます。

スキンケア化粧品の使用順序|MTメタトロン

MTメタトロンのスキンケアの基本的な使用順序をご紹介します。


1.クレンジングで、メイクを取り除きます

2.洗顔を行い、汚れを取りましょう

3.ブースター美容液で、その後に塗布するスキンケアをスムーズに浸透させる肌にします。

4.化粧水で潤いを与えます。

(5.シート状美容マスクをスペシャルケアとして加える場合はここで行います)

6.美容液で美容成分を与えます。

7.乳液で油分、保湿を行います

8.クリームでさらに保湿します。

9.アイトリートメントを行い、乾燥しがちな目元をケアします。

スキンケア化粧品の種類、用途や使用順序についてご紹介しました。せっかく使うのですから正しい順序で使用し、美しい肌に導いてくださいね。

facebook
line
twitter

No image

  • 経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?
    経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?

    経皮吸収がどういったメカニズムで起こるのか、その方法について解説します。また、経皮吸収される条件についても説明します。

  • 美容医療ってなに?施術内容や種類をご紹介
    美容医療ってなに?施術内容や種類をご紹介

    CMなどでも大々的に広告されている「美容医療」の内容とは一体のどのようなものなのでしょうか?医療機関で医師免許を持った医師が行うどのような施術を美容医療と呼ぶのかを、わかりやすく説明します。これから美容医療を本気で考えている人のためのバイブルになりますように!

  • 美肌をつくる美容成分を知ってきれいになる!
    美肌をつくる美容成分を知ってきれいになる!

    肌に合う化粧品を探すためにも、含まれている美容成分の基本的なことを頭に入れ、美肌づくりに励みましょう。

  • 適切な湿度でウイルス対策&美肌効果!一石二鳥な湿度調整のメリットとは?
    適切な湿度でウイルス対策&美肌効果!一石二鳥な湿度調整のメリットとは?

    適切な湿度は、ウイルス対策や美肌効果を期待できます。 本記事では、健康や肌に良い影響をもたらす湿度管理について、そのメリットや方法などを詳しく解説します。 すぐに試すことができる方法ばかりなので、ぜひ実践してみてください。

  • 皮脂腺について
    皮脂腺について

    皮脂腺は、美肌を保つ上で欠かせない器官です。 皮脂腺から分泌される皮脂によって、私たちの肌は潤いを保ち、保護されています。その一方で、皮脂腺の影響で肌トラブルを招くこともあるため正しいケアが必要です。 ここでは、皮脂腺の働きや、肌トラブルとの関係についてご紹介します。

  • 眉間や額のしわの原因や対策は?ボトックス注射についても解説
    眉間や額のしわの原因や対策は?ボトックス注射についても解説

    見た目年齢に影響しやすい眉間や額のしわ。鏡を見るたび「なんとかしたい…」とお悩みの方も多いと思います。本記事では眉間や額にしわができる原因や対策、眉間や額のしわに効果的なボトックス注射について解説します。日々の対策に加えて美容医療も上手に取り入れ、明るく若々しい印象をキープしましょう。

  • 抜け毛が気になる…頭皮のケアについて
    抜け毛が気になる…頭皮のケアについて

    年齢を重ね、抜け毛が気になっている人も多いのではないでしょうか。髪の毛は一定のサイクルで成長したり抜け落ちたりするものですが、段々と抜け毛が目立ち、薄毛を気にする方もいるようです。この記事では、抜け毛の原因となる毛周期の乱れや抜け毛の対策を解説します。

  • 顔ダニについて
    顔ダニについて

    人の顔にもダニがいることをご存じでしょうか。顔ダニは、決して悪い存在ではなく、むしろ必要な存在です。しかし、顔ダニは増殖しすぎると肌トラブルを招く要因にもなるため、上手に付き合うことが大事です。 ここでは、顔ダニの役割や、バランスを崩さないための注意点をご紹介します。

  • ボトックス注射の施術内容や効果の持続期間について
    ボトックス注射の施術内容や効果の持続期間について

    ボトックス注射は表情じわの改善などに効果が期待できる治療です。世界的に知られている人気の治療ですが「実際の効果はどうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。そこで、ボトックス注射が向いている方や施術の流れ、効果の持続期間などについて詳しく解説します。

  • 化粧をしたまま眠ってしまった…肌にはどんな影響が出る?
    化粧をしたまま眠ってしまった…肌にはどんな影響が出る?

    化粧をしたまま眠ってしまった経験がある人は多いでしょう。長時間化粧をしていることで、肌に悪い影響を与えてしまうことがあります。この記事では、メイクをその日に落とすべき理由やポイントを詳しく解説していきます。