MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

たるみ毛穴の原因と対策。たるみ毛穴のためのスキンケアとは?

年齢を重ねた女性の中には、たるみ毛穴に悩んでいる方が少なくありません。

毛穴悩みは全ての世代の女性に共通する肌悩みのひとつですが、たるみ毛穴はエイジングと共に悩む女性が増えていくのが大きな特徴です。

本記事では、たるみ毛穴の原因について解説するとともに、行うべきスキンケアをご紹介します。

たるみ毛穴の原因について

出典元:https://www.shutterstock.com/

たるみ毛穴に悩まされる方の多くは、特に頬が気になるのではないでしょうか。

これは、たるみ毛穴の原因が加齢に基づく皮膚そのもののたるみにあり、特にたるみやすい部位として頬が挙げられるためです。

そもそも毛穴が目立つ原因は、肌の乾燥に基づく過剰な皮脂分泌であることも重要なポイントです。過剰分泌された皮脂によって毛穴の出口が押し広げられ、毛穴が開いてしまうのです。
たるみ毛穴を対策するためには、頬をはじめとした顔のたるみを解消させるとともに、丁寧なスキンケアで過剰な皮脂分泌を抑える必要があります。

対策は正しい洗顔と年齢に合った保湿

出典元:https://www.shutterstock.com/

たるみ毛穴の原因が、加齢と乾燥にあることは既に述べた通りです。
では、それぞれどのようにケアすればよいのでしょうか。

加齢によるたるみを改善させるためには、スキンケアによって、加齢に伴い失われた肌のハリを取り戻すことが重要です。
また、スキンケアの際に保湿力の高いものを用いることで、乾燥対策も同時にでき、ハリと乾燥の両面からたるみ毛穴対策を行うことができます。

おすすめのスキンケアアイテムとしては、肌のビタミンA、ビタミンC、コラーゲンを増やす機能のあるものが挙げられます。
これらの成分は肌のハリを取り戻す効果があるため、たるみの改善が期待でき、結果としてたるみ毛穴も目立たなくなります。


過剰な皮脂分泌を抑えるためには、洗顔と保湿を丁寧に行うことが重要です。

肌の乾燥とはつまり皮脂が不足している状態を指します。皮脂には本来肌を外部のダメージから守る機能がありますから、皮脂が不足した肌は肌自身を守るためにより一層皮脂を分泌してしまいます。
肌の皮脂量を適切な量にするためには、洗顔の際に肌を擦らずぬるま湯で優しく洗うこと、またスキンケアアイテムがしっかりと肌に浸透するように保湿を行うことを心掛けてください。

さらに、たるみ毛穴に悩む方は若い頃からのスキンケア用品を用いている場合も多いため、年齢の変化とともに、肌の質や悩みに合ったスキンケア製品を選ぶことも重要なポイントのひとつです。

facebook
line
twitter

No image

  • 口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説
    口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説

    口周りの黄ぐすみに悩んでいる方はいませんか。口周りの黄ぐすみは、日常的な肌への刺激や食生活をはじめとした生活習慣が原因です。そのまま放っておくと黄ぐすみが定着してしまうので、適切な対策を取り入れると良いでしょう。この記事では、口周りの黄ぐすみの原因や対策を詳しく解説します。

  • 肝斑と老人性色素斑の違いは?特徴や原因について
    肝斑と老人性色素斑の違いは?特徴や原因について

    鏡を見るたび気になるシミ。「もしかして肝斑かも」「普通のシミと肝斑の見分け方は?」とお悩みの方もいると思います。シミは種類によって適切な治療方法が異なるので、まずは自分のシミを理解しておく必要があります。本記事では肝斑と老人性色素斑の違いや特徴について詳しく解説します。

  • 肌の赤みの原因は?赤ら顔のお手入れ方法について
    肌の赤みの原因は?赤ら顔のお手入れ方法について

    メイクで隠そうとしてもなかなか上手に消せない顔の赤み。困っている方も多いのではないでしょうか。赤みの原因を知り、きちんと対処していきましょう。ここでは、肌の赤みが生じる原因やお手入れの方法、おすすめのスキンケアについてご紹介します。

  • 秋の肌ってどんな状態?
    秋の肌ってどんな状態?

    10月から11月は過ごしやすい気候となるものの、なんだか肌の調子はイマイチ…と感じたことはありませんか?これは、夏に受けた肌のダメージが出てくる「夏枯れ症状」によるものかもしれません。ここでは、秋の肌の特徴やスキンケアのポイントをご紹介します。

  • 更年期に起こる肌トラブルとその対策について
    更年期に起こる肌トラブルとその対策について

    更年期になると、女性ホルモンの量や身体機能が低下することによって、シミ・シワ・たるみといった肌トラブルを引き起こします。 更年期の肌トラブルは日々のケアが重要です。 この記事では、更年期に生じやすい肌トラブルの原因や対策を詳しく解説します。

  • 冬の手荒れ対策に!ハンドケアについて
    冬の手荒れ対策に!ハンドケアについて

    手洗いやアルコール消毒のしすぎで手荒れに悩んでいませんか?さらに冬は乾燥しやすいため、これまで以上にハンドケアを行い、手荒れを防ぎたいですよね。手洗いやアルコール消毒の後に行うとよいハンドケアや、なぜ手が荒れてしまうのかについて解説します。

  • マスク着用でニキビ肌に!マスクネの原因と対処について
    マスク着用でニキビ肌に!マスクネの原因と対処について

    マスクネという言葉をご存じですか?マスクをしていることで、ニキビが増えたように感じる、という人が急増しています。今回は、マスクがどうニキビに影響するのかご紹介します。

  •  冬に気になる肌ぐすみについて
    冬に気になる肌ぐすみについて

    なぜ、冬になると肌がくすみやすいのでしょうか?そもそも、肌ぐすみの原因は何でしょうか?今回は、肌ぐすみについてご紹介します。また、具体的な対策もご紹介しますので、寒くなるこの季節にしっかりと対策をして、美しい肌で過ごせるようにしましょう。

  • 目元のたるみの原因と対策
    目元のたるみの原因と対策

    目元は、人の印象を決める大切な部分です。目元がたるんでしまうと、疲れた印象を与えるだけでなく、老けて見えてしまうこともあります。そこで今回は、目元がたるむ原因についてご紹介します。エクササイズやスキンケアでも対策できますので、ぜひ参考にしてください。

  • 乾燥で顔が粉ふき肌に! 原因と対策について
    乾燥で顔が粉ふき肌に! 原因と対策について

    白く粉をふいた肌は、見た目に表れるだけでなく、かゆみや痛みを伴うこともあります。 本記事ではなぜ粉ふき肌になってしまうのか、原因と対策をご紹介します。すぐにできることばかりですので、ぜひ実践してみてください。