MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

乱れる=早くなる? ターンオーバーの乱れが肌トラブルを引き起こす

肌トラブルの原因としてしばしば語られる「ターンオーバーの乱れ」。
「ターンオーバーが乱れている」と聞くと、ついターンオーバーが遅くなっていると理解してしまいがちですが、ターンオーバーの乱れにはターンオーバーが早くなっている場合と遅くなっている場合があります。
今回は、ターンオーバーが早くなっている場合と遅くなっている場合それぞれの肌トラブルを解説するとともに、ターンオーバーを整える方法をご紹介します。




ターンオーバー=肌の脱皮

そもそも、肌のターンオーバーとは、肌が要らなくなった細胞を外に排出するための機能です。
私たちの肌は、大きく分けて皮下組織・真皮・表皮の3つに分かれています。
表皮はさらに層が分かれており、下から「基底層」「有棘層」「顆粒層」「角層」と呼ばれています。
肌の細胞は基底層で生まれ、成長と共に徐々に上の層へと上がってゆき、最終的に古くなった細胞は角層から剥がれ落ちます。この一連の流れが「肌のターンオーバー」です。

理想的な肌のターンオーバーの周期は28日程度と言われていますが、個人差や皮膚の場所によっても異なります。

ターンオーバーが遅くなるとどんな肌トラブルが起こる?

肌のターンオーバーは、加齢とともに徐々に遅くなっていきます。
肌のターンオーバーが遅くなると、角層に上がってきた細胞が長い間皮膚の表面で留まることになります。
結果的に細胞は硬くなり、肌も全体的にごわついた印象になってしまいます。
古い細胞が排出されないため、ニキビや日焼けなど肌トラブルの治りが遅くなるのも特徴です。
また古くなった細胞は色も黒ずみますから、ターンオーバーが遅くなると皮膚のくすみなどの原因にもなりがちです。

ターンオーバーを早くするために

肌のターンオーバーが遅い場合には、古い角質を取り除く必要があります。
具体例としては、ピーリングや保湿ケアが効果的です。
古くなった細胞にたっぷりと水分を含ませると、それだけでも細胞は排出されやすくなります。
セラミドなど、肌が本来持っている保湿成分を含んだスキンケア用品を選ぶと尚効率よくターンオーバーを整えることが期待できます。

ターンオーバーが早くなるとどんな肌トラブルが起こる?

肌のターンオーバーが早すぎると、本来まだ顆粒層にいるべき未成熟な皮膚が角層に出てきてしまうことになります。未成熟な皮膚は保水力が低いため、肌の乾燥を呼び起こします。
また乾燥した肌は肌自身を守ろうと余分に皮脂を分泌するため、毛穴が開いたり角栓ができたり黒ずんだりといった毛穴トラブルにもつながります。
余分に出た皮脂が毛穴に詰まって炎症を起こせば、ニキビの原因にもなりかねません。

ターンオーバーを遅くするために

肌のターンオーバーが早すぎる原因は、普段のスキンケアにある可能性が高いです。
洗浄力の高すぎる洗顔やクレンジングで肌のバリア機能を壊してしまい、まだ剥がれるべきではない細胞を剥がしてしまっている可能性があります。

肌トラブルを回避するためには、一日に何回も洗顔をしたり、洗顔やクレンジングの際に顔を強く擦ったりすることは避けるべきです。
洗浄力の高すぎない洗顔料としては、アミノ酸系のフェイスウォッシュやベビー用のボディウォッシュなどを使用することをおすすめします。

排出サイクルを整えてトラブルレスな肌に

肌のターンオーバーは目に見えづらく、自分自身でもターンオーバーが整っているのか乱れているのか、早すぎるのか遅すぎるのかが分からないことがほとんどです。
しかし、今自分が実際に悩んでいる肌トラブルから、自分のターンオーバーを予測することは可能です。
ターンオーバーは早ければ早いほどいいというものではなく、自分にとって適切な期間を見極める必要があります。自分の肌のターンオーバーが早いのか遅いのかを見極めたうえで、効果的な対策を取りましょう。

facebook
line
twitter

No image

  • 口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説
    口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説

    口周りの黄ぐすみに悩んでいる方はいませんか。口周りの黄ぐすみは、日常的な肌への刺激や食生活をはじめとした生活習慣が原因です。そのまま放っておくと黄ぐすみが定着してしまうので、適切な対策を取り入れると良いでしょう。この記事では、口周りの黄ぐすみの原因や対策を詳しく解説します。

  • 肌の赤みの原因は?赤ら顔のお手入れ方法について
    肌の赤みの原因は?赤ら顔のお手入れ方法について

    メイクで隠そうとしてもなかなか上手に消せない顔の赤み。困っている方も多いのではないでしょうか。赤みの原因を知り、きちんと対処していきましょう。ここでは、肌の赤みが生じる原因やお手入れの方法、おすすめのスキンケアについてご紹介します。

  • 肝斑と老人性色素斑の違いは?特徴や原因について
    肝斑と老人性色素斑の違いは?特徴や原因について

    鏡を見るたび気になるシミ。「もしかして肝斑かも」「普通のシミと肝斑の見分け方は?」とお悩みの方もいると思います。シミは種類によって適切な治療方法が異なるので、まずは自分のシミを理解しておく必要があります。本記事では肝斑と老人性色素斑の違いや特徴について詳しく解説します。

  • 紫外線や摩擦が原因となるたるみとは?対策についても解説
    紫外線や摩擦が原因となるたるみとは?対策についても解説

    見た目年齢を大きく左右する肌のたるみ。たるみを進行させてしまう原因の一部が紫外線や摩擦です。本記事では紫外線や摩擦によるたるみとその対策について詳しく説明します。正しいケアの継続でたるみ対策をしましょう。

  • 40代ならではの肌の悩み|シミ・くすみの原因と対策
    40代ならではの肌の悩み|シミ・くすみの原因と対策

    年齢とともに変化していく肌悩み。体の不調やホルモンバランスの変化が訪れやすい40代は、肌の年齢サインが気になる…と感じている方も多いのではないでしょうか。そんな40代の肌悩み上位にランクインしているのが“シミやくすみ”。対策するためには、体の内側と外側から正しいケアを継続することが大切です。原因を理解し、適切な対処を行うことでシミやくすみの対策を図りましょう。

  • 光や摩擦が原因となるシミの対策
    光や摩擦が原因となるシミの対策

    見た目年齢に大きく関わるシミ。「対策していたのにシミができてしまった…」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。本記事では光や摩擦が原因となるシミの対策について解説します。見落としがちなポイントもチェックし、隙のないシミ対策を行いましょう。

  • 50〜60代ならではの肌の悩み|たるみ・シワの原因と対策
    50〜60代ならではの肌の悩み|たるみ・シワの原因と対策

    年齢とともに変化していく肌悩み。女性ホルモンの減少や身体機能の低下が訪れやすい50〜60代は、肌が今までと違う…と感じている方も多いのではないでしょうか。そんな50〜60代の肌悩み上位にランクインしているのが“たるみ・シワ”。進行すると実年齢より老けた印象になってしまうことも。原因を理解し、適切な対処を行うことでたるみやシワの改善を図りましょう。

  • 30代ならではの肌の悩み|毛穴悩みの原因と対策
    30代ならではの肌の悩み|毛穴悩みの原因と対策

    年齢とともに変化していく肌悩み。今まで目立っていなかった肌の不調が表に現れやすくなる30代は、20代の頃とは肌が違うと感じている方も多いのではないでしょうか。そんな30代の肌悩み上位にランクインしているのが“毛穴”。解決の近道は自分の"毛穴タイプ"とその原因を知ることです。原因を理解し、適切な対処を行うことで毛穴レスな肌を目指しましょう。

  • 夏に起こりやすい角質肥厚とは
    夏に起こりやすい角質肥厚とは

    夏に起こりやすい角質肥厚とはどのようなものでしょうか。紫外線や乾燥などによってターンオーバーが乱れることで起こります。今回は、角質肥厚の原因から、対策方法をご紹介します。

  • 紫外線が引き起こすたるみのメカニズム
    紫外線が引き起こすたるみのメカニズム

    紫外線が引き起こす、たるみのメカニズムについてご紹介します。紫外線UVAとUVBの違いや、それらが肌に与える影響、そして紫外線の対策についてご紹介します。