MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

ゴロゴロしながらダイエット? 寝ながらできる引き締め方法3選

ボディラインが気になる女性にとって、引き締め効果のある筋トレやストレッチは必須と言っても過言ではありません。

しかし、自宅ではついゴロゴロしてしまい積極的に筋トレやストレッチをする気になれないという方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、テレビを観ているときや寝る前など、ちょっとしたタイミングで、床やベッドに寝そべったままの姿勢で行うことのできる簡単な筋トレ・ストレッチを3種類ご紹介します。

今回は、特に女性が気になりがちなウエスト・脚・背中に効果的な筋トレ・ストレッチをご紹介します。

ウエストの引き締め方法:腹部ねじり

出典元:https://www.shutterstock.com/

まず、ウエストのくびれを作ることができるストレッチです。

仰向けに寝転がり、両手を左右にまっすぐ広げます。全身がアルファベットのTの形になるようイメージします。

右ひざを90度に曲げ、そのまま左側に倒します。この際、体全体が傾かないよう広げた両手はしっかりと床につけておくことが重要です。

10秒ほどキープしたら元の位置に戻し、今度は左ひざを90度に曲げ右側に倒します。

3セット程度を目安にゆっくりと時間をかけて行いましょう。

うち太もも引き締め方法:脚パカ

次にうち太ももの引き締めに効果的なトレーニングです。

仰向けに寝転がり、両脚をまっすぐ上に伸ばします。

腹筋をするときのように手を頭の後ろに置き、おへそのあたりを覗き込むように頭を上げます。

そのままの状態で脚を45度程度に開いたり閉じたりするのを繰り返します。開いて閉じるを1回とし、20回×3セット程度を目安に行ってください。

腹筋に力を入れて姿勢をキープすることで、内ももだけでなく腹筋も同時に鍛えることのできるメニューです。

背中引き締め方法3:プローンコブラ

最後に、背中の脂肪が気になる方に特におすすめしたいトレーニングです。

うつ伏せに寝転がります。

息を吐きながら、腕を身体の外側から背骨に向けて回すように持ち上げるとともに、上半身を起こします。

この際、肩甲骨が寄るようなイメージで行うと効果的です。

10秒ほどキープし、息を吐きながらゆっくり元の姿勢に戻します。
こちらも20回×3セット程度を目安に行ってください。

はじめのうちは自分にとって無理のない回数・セット数からはじめ、毎日継続してゆくなかで徐々に回数を増やし、最終的に1日20回×3セットが無理なくできるようになることが理想です。

どれも手軽にできるので、無理のない範囲で日々の習慣にしてみてくださいね。

facebook
line
twitter

No image

  • 経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?
    経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?

    経皮吸収がどういったメカニズムで起こるのか、その方法について解説します。また、経皮吸収される条件についても説明します。

  • ボトックス注射の施術内容や効果の持続期間について
    ボトックス注射の施術内容や効果の持続期間について

    ボトックス注射は表情じわの改善などに効果が期待できる治療です。世界的に知られている人気の治療ですが「実際の効果はどうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。そこで、ボトックス注射が向いている方や施術の流れ、効果の持続期間などについて詳しく解説します。

  • シミ治療レーザーの種類と効果について
    シミ治療レーザーの種類と効果について

    シミ治療レーザーが気になるけれど「どのレーザーを選べば良いの?」とお悩みの方も多いと思います。本記事ではシミ治療レーザーの仕組みや、レーザー治療の種類、効果について詳しく解説します。治療を選ぶ際の目安として、ぜひ参考にしてみてください。

  • ヒアルロン酸注射とは?効果の持続期間やダウンタイムなど
    ヒアルロン酸注射とは?効果の持続期間やダウンタイムなど

    しわやほうれい線の治療方法として広く知られている「ヒアルロン酸注射」。治療を受けてみたいけれど「実際の効果は?」「痛みやダウンタイムが心配…」と気になっている方も多いと思います。本記事では、ヒアルロン酸注射で治療できる症状や効果の持続期間、施術の流れやダウンタイムなどについて詳しく解説します。

  • ヒアルロン酸注射で目元のしわやたるみ・ほうれい線も気軽にケア
    ヒアルロン酸注射で目元のしわやたるみ・ほうれい線も気軽にケア

    気になる目元のシワやたるみ・ほうれい線をケアできる「ヒアルロン酸注射」。気軽に挑戦しやすく高い効果も期待できる人気の施術です。本記事では目元のしわやたるみ・ほうれい線の原因や、ヒアルロン酸注射の仕組みと効果などについて解説します。

  • たるみ予防!顔のエクササイズ
    たるみ予防!顔のエクササイズ

    目元・ほうれい線のたるみ…。もたつくフェイスライン…。気になる方も多いのではないでしょうか。たるみの原因と予防のためのエクササイズをご紹介します。

  • 美肌のために美容医療ができることって?
    美肌のために美容医療ができることって?

    美しい肌は、内面と外側からのケアが大切です。最近では、美容医療も上手に利用している方も増えてきました。今回は、美肌を手に入れるための代表的な施術をご紹介していきます。

  • 注目の美容施術「ピコレーザー」の特徴や効果
    注目の美容施術「ピコレーザー」の特徴や効果

    美容施術「ピコレーザー」は、シミや肝斑、ニキビ跡や毛穴の開きなど、原因の異なる肌悩みを幅広く治療できる施術です。従来のレーザー治療より照射時間(パルス幅)が短いため、より高い効果が期待できます。そんなピコレーザーの特徴や効果についてご紹介します。

  • ボトックス注射の効果について
    ボトックス注射の効果について

    シワやたるみの気になる肌をピンとはりのある若々しい印象に仕上げてくれると話題の「ボトックス注射」は主にアンチエイジングや美容医療で注目されていますが、実は美容目的以外でも様々なメリットが期待されています。ボトックスの気になる効果や、どれくらい効果が持続するのかをご紹介します。

  • しみのできる原因とは…?対策のためのおすすめ化粧品
    しみのできる原因とは…?対策のためのおすすめ化粧品

    しみの原因となるのは、メラニンという色素成分です。メラニンは肌を外部から守る働きがありますが、過剰分泌されることでしみの原因となることが分かっています。この記事では、メラニンが生成され、肌にしみを作るメカニズムを詳しく解説しています。しみ対策におすすめの化粧品もご紹介します。