MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

ゴロゴロしながらダイエット? 寝ながらできる引き締め方法3選

ボディラインが気になる女性にとって、引き締め効果のある筋トレやストレッチは必須と言っても過言ではありません。

しかし、自宅ではついゴロゴロしてしまい積極的に筋トレやストレッチをする気になれないという方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、テレビを観ているときや寝る前など、ちょっとしたタイミングで、床やベッドに寝そべったままの姿勢で行うことのできる簡単な筋トレ・ストレッチを3種類ご紹介します。

今回は、特に女性が気になりがちなウエスト・脚・背中に効果的な筋トレ・ストレッチをご紹介します。

ウエストの引き締め方法:腹部ねじり

出典元:https://www.shutterstock.com/

まず、ウエストのくびれを作ることができるストレッチです。

仰向けに寝転がり、両手を左右にまっすぐ広げます。全身がアルファベットのTの形になるようイメージします。

右ひざを90度に曲げ、そのまま左側に倒します。この際、体全体が傾かないよう広げた両手はしっかりと床につけておくことが重要です。

10秒ほどキープしたら元の位置に戻し、今度は左ひざを90度に曲げ右側に倒します。

3セット程度を目安にゆっくりと時間をかけて行いましょう。

うち太もも引き締め方法:脚パカ

次にうち太ももの引き締めに効果的なトレーニングです。

仰向けに寝転がり、両脚をまっすぐ上に伸ばします。

腹筋をするときのように手を頭の後ろに置き、おへそのあたりを覗き込むように頭を上げます。

そのままの状態で脚を45度程度に開いたり閉じたりするのを繰り返します。開いて閉じるを1回とし、20回×3セット程度を目安に行ってください。

腹筋に力を入れて姿勢をキープすることで、内ももだけでなく腹筋も同時に鍛えることのできるメニューです。

背中引き締め方法3:プローンコブラ

最後に、背中の脂肪が気になる方に特におすすめしたいトレーニングです。

うつ伏せに寝転がります。

息を吐きながら、腕を身体の外側から背骨に向けて回すように持ち上げるとともに、上半身を起こします。

この際、肩甲骨が寄るようなイメージで行うと効果的です。

10秒ほどキープし、息を吐きながらゆっくり元の姿勢に戻します。
こちらも20回×3セット程度を目安に行ってください。

はじめのうちは自分にとって無理のない回数・セット数からはじめ、毎日継続してゆくなかで徐々に回数を増やし、最終的に1日20回×3セットが無理なくできるようになることが理想です。

どれも手軽にできるので、無理のない範囲で日々の習慣にしてみてくださいね。

facebook
line
twitter

No image

  • 経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?
    経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?

    経皮吸収がどういったメカニズムで起こるのか、その方法について解説します。また、経皮吸収される条件についても説明します。

  • 昨今ブームになっているサウナの美容効果
    昨今ブームになっているサウナの美容効果

    最近ではお洒落なサウナや有名な建築家やデザイナーによって手掛けられたサウナも増え、これまであまりサウナに来ていなかった人たちからも人気が広がっています。今回はサウナで期待できる美容効果やメリットについて解説していきます。

  • 美肌をつくるためにはスキンケアの他に運動も大事!
    美肌をつくるためにはスキンケアの他に運動も大事!

    美肌になりたいのであれば、運動をしましょう。どうして運動と美肌が関係するのか解説します。また、簡単な運動や注意点も紹介します。

  • オフィスでもフェイスラインがすっきり! おすすめマッサージ
    オフィスでもフェイスラインがすっきり! おすすめマッサージ

    むくみによるフェイスラインのもたつきがなぜ起こるのかを解説し、むくみを感じた際にオフィスでも簡単にできるマッサージをご紹介します。

  • 切らない痩身治療「クールスカルプティング」について
    切らない痩身治療「クールスカルプティング」について

    切らない痩身治療「クールスカルプティング」をご存知でしょうか?冷却によって脂肪を減らし、二の腕やお腹などの部分痩せを叶える治療です。クールスカルプティングの効果の高さや安全性は世界的にも認められています。クールスカルプティングで施術できる箇所や仕組み、施術回数などについて詳しく解説します。

  • 眼精疲労と肌荒れは関係ある?対策もご紹介します
    眼精疲労と肌荒れは関係ある?対策もご紹介します

    目が疲れて、瞼が重く感じる…ということはありませんか?ただの目の疲れ、と思っていたら、肌荒れなど顔全体のトラブルに繋がることがあります。 今回は、眼精疲労と肌荒れの関係、そして対策についてご紹介します。

  • 夏に向けてボディラインを引き締めたい!|お手軽ケアから美容治療までご紹介
    夏に向けてボディラインを引き締めたい!|お手軽ケアから美容治療までご紹介

    薄着の季節になると気になるのがボディライン。毎年「夏までにダイエットを、、、!」と奮闘していませんか?痩せたい、けど食べたいし運動は嫌い、という永遠の悩みにお手軽ケアをご紹介いたします。おすすめの成分「サラシア」や昨今よく聞く美容治療「脂肪溶解注射」についてご紹介します。

  • ブルーライトが肌のシワやシミ、くすみの原因に?
    ブルーライトが肌のシワやシミ、くすみの原因に?

    スマートフォンの光など、私たちが当たり前のように浴びているブルーライトは、肌トラブルを招く可能性があることをご存じですか?特に、肌のくすみ、シワ、シミが気になる方は要注意。ここでは、ブルーライトについて、肌に与える影響やおすすめのくすみケアをご紹介します。

  • 化粧品購入基準のひとつ、成分表示の正しい見方
    化粧品購入基準のひとつ、成分表示の正しい見方

    化粧品を購入する際、何を基準に選んでいますか?“肌悩みに合った成分が配合されているか”“自分の肌に合わない成分が入っていないか”なども基準にしている、または基準にしたい、という人もいるのではないでしょうか。ここでは、化粧品購入基準のひとつとして知っておきたい成分表示についてご紹介いたします。

  • セルフネイルケア|甘皮処理方法
    セルフネイルケア|甘皮処理方法

    指先が綺麗だと、好印象や清潔感を与えますよね。ネイルサロン に行かなくても、甘皮の処理や形を整えるくらいであれば、自分 で行うことも十分に可能です。今回は、家で簡単にできるセルフ ネイルケアをご紹介します。