MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

糖質制限の味方? サプリとの上手な付き合い方

摂取する糖質量を制限することは、ダイエットだけでなく美肌にとっても重要です。
しかし、お付き合いやイベントごとなどが続く期間に糖質制限を続けることは難易度が高いと感じられる方もいるでしょう。そんなときにおすすめしたいのが、体内で糖の吸収を抑えてくれる糖質ケアサプリです。
今回は、糖質制限の手助けとなる糖質ケアサプリについて、その効果の秘密や使用上の注意点をご紹介します。

糖質ケアサプリとは?

糖質ケアサプリとは、食事の前に飲んでから食事をすることで、食べたものの糖質が体内に吸収される割合を減らしてくれるサプリメントです。

そもそも糖質制限とは?

私たちの身体に脂肪がつく理由はさまざまですが、そのうちのひとつが「糖質」です。
糖質を摂取すると体内の血糖値が上がり、血糖値の上昇を抑えるためにインスリンというホルモンが分泌されます。
このインスリンは、血液中に存在している糖分を脂肪細胞へと取り込む働きがあるのです。
インスリンの分泌を抑えられれば脂肪の増加を抑えられ、インスリンの分泌を抑えるためには血糖値を上昇させないことが重要というわけです。
ごはんやパンなどの主食類やスイーツなど、糖質が多く含まれている食べ物を控えることで血糖値の上昇は抑えられます。
結果として体内の糖分が脂肪細胞へ取り込まれにくくなり、痩せることができるというわけです。

糖質制限を継続させる難易度は高い

糖質制限の食事法は、基本的に主食や甘いものを摂取せず、肉や魚・野菜を中心とします。
しかし、日本人の食生活は糖質を含んだ食事が主であることが少なくありません。

自宅や職場で、自分で食事メニューを選べるときには問題なく食事制限ができても、外食やイベントごとでは糖質中心の食事となってしまうことがよくあります。
また、糖質制限を始めたばかりのころは無性に主食や甘いものが欲しくなってしまう時期もあります。

そんなときに、糖質ケアサプリを飲んでから糖質を含んだ食事をすると、サプリメントが働き糖の吸収をおさえてくれるのです。

サラシアが糖の吸収を抑える

糖質ケアサプリはさまざまなメーカーが販売していますが、国内の主たるメーカーの糖質ケアサプリには高い確率でサラシアという有効成分が含まれています。
サラシアとは、インドやスリランカなどの熱帯地域に自生するツル科の植物です。
このサラシアに含まれているサラシノールという成分には、糖を分解する腸内酵素の働きを阻害する効果があるとされています。糖はそのままでは体内へ取り込まれることはなく、酵素の働きで分解されなければ体内に取り込まれることはありません。
つまり、サラシノールを摂取することで糖の分解を阻害すると、体内に糖が取り込まれず、血糖値も上がらないというわけです。

サラシアの副作用に注意

現状、サラシアを摂取したことによる重篤な健康被害の報告はありません。つまり現状では、サラシアの副作用はほとんどないと言えるでしょう。

しかし、サラシアを大量に摂取すると、吐き気や下痢・腹痛などの不調が起こる可能性があるとされています。
また、糖質ケアサプリではありませんが、サラシア茶には消化不良や軟便の可能性も示唆されています。
サラシアは国内で流通するようになってからまだ10年ほどしか経っておらず、安全性が完全に確立したわけではありません。
そのため、妊娠中の女性や授乳中の方は摂取を控えることをおすすめします。

糖質ケアサプリを有効活用して美しい自分に

糖質制限は、糖質ケアサプリを併用することで継続の難易度がぐっと下がります。
糖質ケアサプリの飲みすぎは体調不良の可能性もありますから、用法・容量を守って飲むことが重要です。
日常の糖質制限は自分でメニューの選択を行い、どうしても糖質を摂らなければならない場合のみサプリメントを活用するのもよいでしょう。

facebook
line
twitter

No image

  • 経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?
    経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?

    経皮吸収がどういったメカニズムで起こるのか、その方法について解説します。また、経皮吸収される条件についても説明します。

  • ボトックス注射の施術内容や効果の持続期間について
    ボトックス注射の施術内容や効果の持続期間について

    ボトックス注射は表情じわの改善などに効果が期待できる治療です。世界的に知られている人気の治療ですが「実際の効果はどうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。そこで、ボトックス注射が向いている方や施術の流れ、効果の持続期間などについて詳しく解説します。

  • 美肌をつくるためにはスキンケアの他に運動も大事!
    美肌をつくるためにはスキンケアの他に運動も大事!

    美肌になりたいのであれば、運動をしましょう。どうして運動と美肌が関係するのか解説します。また、簡単な運動や注意点も紹介します。

  • ボトックス注射の効果について
    ボトックス注射の効果について

    シワやたるみの気になる肌をピンとはりのある若々しい印象に仕上げてくれると話題の「ボトックス注射」は主にアンチエイジングや美容医療で注目されていますが、実は美容目的以外でも様々なメリットが期待されています。ボトックスの気になる効果や、どれくらい効果が持続するのかをご紹介します。

  • 昨今ブームになっているサウナの美容効果
    昨今ブームになっているサウナの美容効果

    最近ではお洒落なサウナや有名な建築家やデザイナーによって手掛けられたサウナも増え、これまであまりサウナに来ていなかった人たちからも人気が広がっています。今回はサウナで期待できる美容効果やメリットについて解説していきます。

  • 眼精疲労と肌荒れは関係ある?対策もご紹介します
    眼精疲労と肌荒れは関係ある?対策もご紹介します

    目が疲れて、瞼が重く感じる…ということはありませんか?ただの目の疲れ、と思っていたら、肌荒れなど顔全体のトラブルに繋がることがあります。 今回は、眼精疲労と肌荒れの関係、そして対策についてご紹介します。

  • オフィスでもフェイスラインがすっきり! おすすめマッサージ
    オフィスでもフェイスラインがすっきり! おすすめマッサージ

    むくみによるフェイスラインのもたつきがなぜ起こるのかを解説し、むくみを感じた際にオフィスでも簡単にできるマッサージをご紹介します。

  • 夏に向けてボディラインを引き締めたい!|お手軽ケアから美容治療までご紹介
    夏に向けてボディラインを引き締めたい!|お手軽ケアから美容治療までご紹介

    薄着の季節になると気になるのがボディライン。毎年「夏までにダイエットを、、、!」と奮闘していませんか?痩せたい、けど食べたいし運動は嫌い、という永遠の悩みにお手軽ケアをご紹介いたします。おすすめの成分「サラシア」や昨今よく聞く美容治療「脂肪溶解注射」についてご紹介します。

  • たるみ予防!顔のエクササイズ
    たるみ予防!顔のエクササイズ

    目元・ほうれい線のたるみ…。もたつくフェイスライン…。気になる方も多いのではないでしょうか。たるみの原因と予防のためのエクササイズをご紹介します。

  • 切らない痩身治療「クールスカルプティング」について
    切らない痩身治療「クールスカルプティング」について

    切らない痩身治療「クールスカルプティング」をご存知でしょうか?冷却によって脂肪を減らし、二の腕やお腹などの部分痩せを叶える治療です。クールスカルプティングの効果の高さや安全性は世界的にも認められています。クールスカルプティングで施術できる箇所や仕組み、施術回数などについて詳しく解説します。