MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

「肝斑」は普通のシミとは違う? 改善法について徹底解説

頬の周辺にぼんやりと広がるシミ……、もしかしてそれは「肝斑」かもしれません。
「肝斑」と通常のシミとは出てくるまでのメカニズムも対処法も何かもが違います。
あなたのシミが肝斑だとすれば、通常のシミ対策では薄くなる可能性は限りなく低く、特別な対処法が必要です。
今回は「肝斑」の特徴を解説するとともに、肝斑特有の対策法についても説明します。

肝斑ってなに?

肝斑とは、頬骨に沿って左右対称にできたシミのことを指します。
通常のシミとは違い、左右対称に、同じ大きさ、同じ形で現れます。
シミの範囲ははっきりとせず、ぼんやりと頬骨周辺が茶色っぽく広がっていることが多いようです。
額や口の周辺に現れることもありますが、通常のシミができやすい目の周りに肝斑が現れることはありません。
そのため、目の周りだけが白く色が抜け落ちたように見えるのが最大の特徴です。
シミは年齢を重ねるとともにできやすくなっていきますが、肝斑が現れる時期は30代から40代に集中しています。
症状がみられるのは50前後までで、閉経とともに肝斑は薄くなって最終的に消えてゆく傾向が高いです。

肝斑の原因は女性ホルモンの乱れにあった

肝斑に悩む女性の多くは、妊娠や経口避妊薬の服用がきっかけで肝斑になったとしています。
つまり、女性ホルモンが通常と違う働きをした結果肝斑が現れている可能性が高いのです。
妊娠したり、経口避妊薬を飲んだりしていなくても、ストレスによってホルモンバランスが乱れることもあります。

肝斑が濃くなる原因は摩擦

肝斑ができる原因は通常のシミとは違いますが、肝斑も通常のシミと同じように摩擦によって色が濃くなる傾向にあります。
肝斑を気にしすぎてシミ対策化粧品などを強く塗布したり、ごしごしと強く洗顔をしたりすることはできるだけ避けるべきでしょう。
また、小顔マッサージなどで頬骨の周辺を強く擦ったり、紫外線を浴びたりすることによっても肝斑は悪化します。
肝斑の部分を強く擦るような行為は避け、紫外線などの物理的刺激から守るために日焼け止めを活用すると、肝斑の色が濃くなることを避けることができます。


肝斑を治すためにはトラネキサム酸が必須

肝斑の治療方法は、トラネキサム酸の経口摂取です。
トラネキサム酸には抗プラスミン作用があり、この作用が肝斑の改善に効果的であると考えられています。
肝斑の原因は、女性ホルモンが乱れ、メラノサイト活性化因子と呼ばれる成分が色素細胞に作用し、メラニンが生成されることにあります。
「プラスミン」はメラノサイト活性化因子のひとつですが、トラネキサム酸はこのプラスミンの働きを阻害する効果があるのです。
結果的に、プラスミンが色素細胞に働きかけることがなくなり、メラニンの生成が抑えられることで肝斑が改善されるのです。
トラネキサム酸が肝斑に効果を発揮するまでには、おおよそ8週間が必要とされています。
トラネキサム酸がプラスミンに効果を発揮するまでの期間も必要ですし、すでにできてしまった肝斑が肌のターンオーバーによって排出されるまでの期間も必要なのです。
肝斑改善のためにトラネキサム酸を飲む場合は、毎日定期的な服用を心掛け、すぐに結果が現れなくとも焦らないことが重要です。

透明感のある肌は取り戻せる

肝斑は顔の中でも目立つ位置に浮かび上がることもあって、大きな肌悩みとなりがちです。
しかし、肝斑を悪化させないためのポイントを押さえながらトラネキサム酸を飲むことで、肝斑を完治させることは十分に可能です。正しい対処法で美しい肌を取り戻せるかもしれません。

facebook
line
twitter

No image

  • 口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説
    口周りの黄ぐすみ…原因は何?対策も解説

    口周りの黄ぐすみに悩んでいる方はいませんか。口周りの黄ぐすみは、日常的な肌への刺激や食生活をはじめとした生活習慣が原因です。そのまま放っておくと黄ぐすみが定着してしまうので、適切な対策を取り入れると良いでしょう。この記事では、口周りの黄ぐすみの原因や対策を詳しく解説します。

  • 老け顔の原因のひとつは「アセチルコリン」の減少だった!?
    老け顔の原因のひとつは「アセチルコリン」の減少だった!?

    アセチルコリンの減少は、老け顔を引き起こしてしまう原因のひとつと言われています。アセチルコリンとはどんな物質なのか、詳しくご紹介します。

  • 肌の赤みの原因は?赤ら顔のお手入れ方法について
    肌の赤みの原因は?赤ら顔のお手入れ方法について

    メイクで隠そうとしてもなかなか上手に消せない顔の赤み。困っている方も多いのではないでしょうか。赤みの原因を知り、きちんと対処していきましょう。ここでは、肌の赤みが生じる原因やお手入れの方法、おすすめのスキンケアについてご紹介します。

  • 冬の手荒れ対策に!ハンドケアについて
    冬の手荒れ対策に!ハンドケアについて

    手洗いやアルコール消毒のしすぎで手荒れに悩んでいませんか?さらに冬は乾燥しやすいため、これまで以上にハンドケアを行い、手荒れを防ぎたいですよね。手洗いやアルコール消毒の後に行うとよいハンドケアや、なぜ手が荒れてしまうのかについて解説します。

  • 紫外線や摩擦が原因となるたるみとは?対策についても解説
    紫外線や摩擦が原因となるたるみとは?対策についても解説

    見た目年齢を大きく左右する肌のたるみ。たるみを進行させてしまう原因の一部が紫外線や摩擦です。本記事では紫外線や摩擦によるたるみとその対策について詳しく説明します。正しいケアの継続でたるみ対策をしましょう。

  • 40代ならではの肌の悩み|シミ・くすみの原因と対策
    40代ならではの肌の悩み|シミ・くすみの原因と対策

    年齢とともに変化していく肌悩み。体の不調やホルモンバランスの変化が訪れやすい40代は、肌の年齢サインが気になる…と感じている方も多いのではないでしょうか。そんな40代の肌悩み上位にランクインしているのが“シミやくすみ”。対策するためには、体の内側と外側から正しいケアを継続することが大切です。原因を理解し、適切な対処を行うことでシミやくすみの対策を図りましょう。

  • 部位ごとによる肌荒れ診断
    部位ごとによる肌荒れ診断

    気を付けていても、ある日突然肌が荒れてしまうことはありませんか?肌荒れが起こりやすい部位と言えば、おでこ・頬・口まわり。ここでは、部位ごとの肌荒れの原因や肌荒れに悩む人に役立つ情報をご紹介します。

  • 油断しがちな秋だからこそ紫外線対策を
    油断しがちな秋だからこそ紫外線対策を

    暑さの和らぐ秋は、夏に比べると紫外線対策が疎かになりがちです。しかし、実は秋の紫外線も肌にとっては大敵です。ここでは、夏と秋との紫外線量の違いや、紫外線対策のポイント、おすすめの日焼け止めについてご紹介します。

  •  冬に気になる肌ぐすみについて
    冬に気になる肌ぐすみについて

    なぜ、冬になると肌がくすみやすいのでしょうか?そもそも、肌ぐすみの原因は何でしょうか?今回は、肌ぐすみについてご紹介します。また、具体的な対策もご紹介しますので、寒くなるこの季節にしっかりと対策をして、美しい肌で過ごせるようにしましょう。

  • 目元のたるみの原因と対策
    目元のたるみの原因と対策

    目元は、人の印象を決める大切な部分です。目元がたるんでしまうと、疲れた印象を与えるだけでなく、老けて見えてしまうこともあります。そこで今回は、目元がたるむ原因についてご紹介します。エクササイズやスキンケアでも対策できますので、ぜひ参考にしてください。