MT美肌研究所がお届けするオンラインマガジン

肌が酸化する?それって怖くないですか??

肌の酸化とはどういうこと?

身体の中に活性酸素が増えてしまうと、肌にも酸化が進んでしまいます。普段から丁寧なお手入れを頑張っていても、肌が酸化してしまうとなかなか効果が出づらくなります。まず、肌が酸化状態になると肌の奥底では活性酸素と対抗しようと、メラニン色素が多く産出されます。この時点で負のスパイラルに入ってしまうのです。その上、皮脂がどんどん過剰分泌することで、肌のコンディションは悪くなる一方なのです。

メラニンが増えて皮脂が増えるという悪循環

肌にメラニン色素が増えることでシミやくすみの原因となります。これは絶対に避けたいことだと誰もがわかっています。それでも、紫外線を必死に防いだとしても、肌が酸化することで、肌の老化現象を引き起こしてしまうのです。肌が酸化すると皮脂もどんどん増えて、ベタついた肌になってしまうという傾向もあります。

肌の酸化を防ぐためにできること

肌が酸化することをなんとか防ぎたい!そんなときには活性酸素を体の中から取り去ることを考えなければいけません。何を食べれば良いのかと言いますと!まずは豊富なビタミン類を豊富に摂取することから始めてみてください。肌の外側からビタミン美容液などを注入することも大切なことです。それと同時に体の中から肌の酸化を防ぎましょう。

酸化防止のために栄養素

ビタミンC、Eそしてβカロチンには酸化を抑え込む作用があります。肌の酸化が気になりだしたら、意識的に食生活を見直して必要な栄養素を摂取するようにしてください。何を食べれば良いのかと言えば次の食材が酸化予防に効果的です。

・小松菜、ピーマン、いちご、レモンふく・・ビタミンC
・アーモンド、ごま類・・ビタミンE
・トマト、にんじん、かぼちゃ・・βカロチン

こちらを参考にして積極的に摂取するようにしてみてください。

アスタキサンチンは抗酸化作用を持つ成分

赤い食べ物にはアスタキサンチンが含まれているのです。例えばカニ、エビなどがその代表です。アスタキサンチンを摂取することで、抗酸化作用が体の中に浸透していきます。毎日少しずつ摂取するのが望ましいのですが、難しい場合もあります。そのときには週に1度でもアスタキサンチンの含まれている食材を摂取するようにしてみると効果的でしょう。

肌の酸化を防ぐスキンケアとは?

基本的に季節を問わずに紫外線ケアを徹底してください。肌が酸化するということは紫外線を多く浴びることにも原因があるのです。まずは紫外線予防から始めてください。そしてスキンケアを行う上で忘れてはいけないのは、抗酸化成分の入った美容液を使用することです。例えばビタミンC誘導体配合の化粧水などを準備しておくと良いでしょう。

肌のターンオーバーを促進する

肌が酸化してしなうと正常な新陳代謝が行われないようになります。いつまでおM古い角質細胞が肌に残ることで、シミの原因になります。やがて深刻なくすみにもつながってしまいますので、まずは正常なターンオーバーを取り戻すことが大事です。その方法はとにかく、たっぷりと睡眠を取ってメイクを落とした後には、保湿ケアを徹底すること!まずはここを押えておきましょう。

活性酸素が大量に発生することで起きる肌への影響

ストレスや紫外線などのマイナス要因が重なってしまうと体内に活性酸素が増えてしましまいます。そして体の中に酸化が起きてしまうと肌にも影響が及んでしまうのです。シミが気になりだした時には、活性酸素が肌に影響を与えている時です。すぐに対処をすることが必要です。

食生活とスキンケアが肌の酸化を予防する

肌が錆びることを思うと、とにかく対策を!と思いますよね。まずは活性酸素を増やさないように睡眠不足を改善します。そして食生活も脂質を摂り過ぎないようにするなど、注意が必要です。肌を酸化させないためにも、まずは体全体を酸化させないようにすることが肝心です。食生活、スキンケアのバランスが大切なのです。

facebook
line
twitter

No image

  • 経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?
    経皮吸収とは? 化粧品で経皮吸収はする?

    経皮吸収がどういったメカニズムで起こるのか、その方法について解説します。また、経皮吸収される条件についても説明します。

  • ボトックス注射の施術内容や効果の持続期間について
    ボトックス注射の施術内容や効果の持続期間について

    ボトックス注射は表情じわの改善などに効果が期待できる治療です。世界的に知られている人気の治療ですが「実際の効果はどうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。そこで、ボトックス注射が向いている方や施術の流れ、効果の持続期間などについて詳しく解説します。

  • シミ治療レーザーの種類と効果について
    シミ治療レーザーの種類と効果について

    シミ治療レーザーが気になるけれど「どのレーザーを選べば良いの?」とお悩みの方も多いと思います。本記事ではシミ治療レーザーの仕組みや、レーザー治療の種類、効果について詳しく解説します。治療を選ぶ際の目安として、ぜひ参考にしてみてください。

  • ヒアルロン酸注射とは?効果の持続期間やダウンタイムなど
    ヒアルロン酸注射とは?効果の持続期間やダウンタイムなど

    しわやほうれい線の治療方法として広く知られている「ヒアルロン酸注射」。治療を受けてみたいけれど「実際の効果は?」「痛みやダウンタイムが心配…」と気になっている方も多いと思います。本記事では、ヒアルロン酸注射で治療できる症状や効果の持続期間、施術の流れやダウンタイムなどについて詳しく解説します。

  • ヒアルロン酸注射で目元のしわやたるみ・ほうれい線も気軽にケア
    ヒアルロン酸注射で目元のしわやたるみ・ほうれい線も気軽にケア

    気になる目元のシワやたるみ・ほうれい線をケアできる「ヒアルロン酸注射」。気軽に挑戦しやすく高い効果も期待できる人気の施術です。本記事では目元のしわやたるみ・ほうれい線の原因や、ヒアルロン酸注射の仕組みと効果などについて解説します。

  • たるみ予防!顔のエクササイズ
    たるみ予防!顔のエクササイズ

    目元・ほうれい線のたるみ…。もたつくフェイスライン…。気になる方も多いのではないでしょうか。たるみの原因と予防のためのエクササイズをご紹介します。

  • 美肌のために美容医療ができることって?
    美肌のために美容医療ができることって?

    美しい肌は、内面と外側からのケアが大切です。最近では、美容医療も上手に利用している方も増えてきました。今回は、美肌を手に入れるための代表的な施術をご紹介していきます。

  • 注目の美容施術「ピコレーザー」の特徴や効果
    注目の美容施術「ピコレーザー」の特徴や効果

    美容施術「ピコレーザー」は、シミや肝斑、ニキビ跡や毛穴の開きなど、原因の異なる肌悩みを幅広く治療できる施術です。従来のレーザー治療より照射時間(パルス幅)が短いため、より高い効果が期待できます。そんなピコレーザーの特徴や効果についてご紹介します。

  • ボトックス注射の効果について
    ボトックス注射の効果について

    シワやたるみの気になる肌をピンとはりのある若々しい印象に仕上げてくれると話題の「ボトックス注射」は主にアンチエイジングや美容医療で注目されていますが、実は美容目的以外でも様々なメリットが期待されています。ボトックスの気になる効果や、どれくらい効果が持続するのかをご紹介します。

  • しみのできる原因とは…?対策のためのおすすめ化粧品
    しみのできる原因とは…?対策のためのおすすめ化粧品

    しみの原因となるのは、メラニンという色素成分です。メラニンは肌を外部から守る働きがありますが、過剰分泌されることでしみの原因となることが分かっています。この記事では、メラニンが生成され、肌にしみを作るメカニズムを詳しく解説しています。しみ対策におすすめの化粧品もご紹介します。